モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



昨日の続編ができました。

昨夜 姉妹会で姉(つまり昨日のどんぐりの祖母)が鼻から出た

もってきました。3歳の子の鼻に入れるには大きいものでした。。

昨日 3歳の誕生日だったんです。(気づきませんでした)

 保育所の誕生会があったそうです。前日にご挨拶を特訓したんですって。。。    

   「わたしはKです。3さいです。」

   そして本番。。 前の子が ぼくは○○です。4歳です。 って言ったあとが 

   Kチャンの番(女の子)

   「ぼくはKです。4歳です。」 合っているのは名前だけ。。

   少し笑えましたか?

 Kちゃん 次の日曜日 七五三のお参りに行くそうです。

  着物の袖上げを直す為、着せたら うちわを 探してきた。。

  盆踊りがえらく気に入っています。今でも姪が私に歌を聞かせようとします。

  普通 ♪ぞうさん~  とかでしょ? 姪は静かな声で 唐突に ♪つきが~~

  と唄いはじめます。 Kちゃんが つづけて

  ♪ べたべた~ ちゅきがぁ べた~ です。

  ウチの玄関ドアの外です。何があっても笑えます。。

    祖母の血(姉は歌 踊り 大好き人間)です。 

   もう少し少し笑えましたか?

 ◎ おねしょしてしまったKちゃん。。 「おもらししたんだれ?」 とママ

  Kちゃんはしてない ママが 「じゃぁ これ、なん?」 と地図を見せたら

  「おしっこしかぶった。。。」つまり、おもらしなんて上品な言葉は知らない。。。

   大分笑いましたか?

 ◎姉の手作りの手提げ袋を持っているんですが 保育所の先生から

  聞かれて 姪が母親の手作りといった。。

 そしたら おばあちゃんに作ってもらってよかったね みんなが言うそうです。

 Kちゃんに「誰が作ってくれたと?」と聞くと「おばぁちゃん」って答えるそうです。

 普通でしょ?ところが違うんです

 Kちゃんはおばぁチャンじゃなく あーちゃん って呼ぶから(小3の姉も)

 おばあちゃんというひとが別にいると思っているそうです。。

 何度聞いても「あーちゃんやない! おばあちゃんに作ってもらった」

 っていう。。

  そろそろ笑ってくれましたか?

 最後にそのkちゃんの姉 小3のAちゃんのほうです。。

 作文の課題で家族の事を書きなさいって。。

 どんな事を書けばいいか分からないというので お父さんとお母さんのすきなところ

 を書いたらいいと教えた。

 お父さんはボートが好きで お母さんはサンリブが好きです。。



コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )