モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



川は遠賀川の支流で曲川(まがりかわ)。橋は朳(えぶり)橋。簡単だけど 難しいでしょう? えぶり の漢字。
パソコンの例会に行く時は土手から下りてこの橋を渡ります。橋の袂にちょっとした梅林があります。







遠賀川の土手を通りながらいつも気になってたまりません。誰かが植えているんでしょうね。白梅もあります。





とっても寒い日なんですが 空は真っ青です。 そうそう。。気になるのは梅の花ではないんです。工事中の川なんです。





川の真ん中に道・・・普段はねずみ色の川ですが青空を映してきれいです。こんな狭い川 二つに分けるはずはありません。




橋から上流側 下流側と撮りました。。工事看板には護岸工事と書いてあります。。。ということは工事のための仮設道路?・・

ちょうど現場監督さんらしき人が。。でも梅の写真を撮り始めました。梅に聞いたら 知らんっていいました。





下流側はもうできているようです。。川を愛する人間として、どういう工事なのか気になるなぁ~。。。




ホントは何故気になるかといえば仕事柄なんです。
以前この川の護岸や浚渫工事には、フネ(鉄板をつなぎ合わせて浮かぶ特殊なもの)を使っていました。


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )