モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



石橋探訪 6時出発です。竹田は遠い!!! 別府湾のパーキングまでmaruさん。そのあと運転交代です。

大分は雪が残っていました。この分だとうっすらと雪の残った石橋が見られるかとワクワクです。

4時間近くかかって到着。  「笹無田橋」をご紹介します。





逆光ですが。。。。上に見えるアーチが笹無田石拱橋(水路橋)です。前回この上に立って気づかず
笹無田水路橋だけを見ていたのです。足元を見ないといけませんね。





国道側から観ると水路橋の奥に笹無田橋がみえます。





前回は夕方で水路橋も暗かったので もう1度撮りました。
今回 私は省エネして上に上りませんでした。 上から二人の声が聞こえました。

momoさんが 電車の来るのを待ってる。。。って。 電車は来ませんでした。





次にたずねたのは みのり橋。。後で分かると道路から見えて通り過ぎているのに、相当苦労しました。
ナビではそこなのに。。。橋の斜向かいのお店にも聞いているけど、わかりません。手分けして探しました。

地元のお豆腐やさんで聞いたけどわかりません。そのかたが表に出てくださり
「あそこから下りてくる おじさんに聞きなさい。。。」って。。
よくみると 連れのmaruさんでした。。。


自転車のおじさんに聞きました。困った。。私と同じ趣味らしく延々と竹田の川の話。終わりません。
遠くで 二人が手招き。分かったようです。よく観ておくべきでした。参道橋でした。

「みのりばし」をご紹介します。。



道路沿いの 満徳寺の参道橋です。でもちゃんとみのり橋と書いてありました。
なぜ みつかったか。。 お豆腐屋さんがお客さんに聞いて、そして坂を下りて教えてくれたそうです。
わたしが川の話を聞いている間に。。。



コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )