モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



北九州市幡西区の「菊鮨」の経営者が同級生というお話は以前しましたが、彼からの年賀状に“福を食う会”の案内がありました。
同級生って良いもんですね。中学ですから47年くらい経ってますよ。10人が集まり合計11人です。





数十年ぶりに会う人も一人いて嬉しかったですね。 昨日13日、北九州は珍しく雪でしたが出かける頃には晴れました。
同級生 女性私を含めて4名 男性 7名です。内男性3名は芦屋町在住ですので私の車です。。






お皿の写真じゃないんですけど.....写真どころじゃなかったんですもん。お刺身もなべも 2箇所にあります。
ふぐ刺しが終わる頃には 1名が出来上がっていました。(酔っ払い)





店主がお代わりの鍋の材料をもってきました。もう要らないっていうと、ドドドッと鍋に。なんと今度は 鮟鱇でした。
お野菜は抜きました。私はそもそも鮟鱇を頂いたのが今回でまだ2度目です。父が好きで家で食べていたと妹が言いますが
家庭じゃ説明なしですからね。魚 と思うだけです。





おなかいっぱい・・・・でも〆のおすしも頂いて....お料理の味を言葉で表現する力を持ち合わせていませんが、お店はいつも繁盛。
とっても嬉しいことです。

私たちは採算度外視の特別料金でふぐの料金は分かりませんが、お近くの皆さん・・黒崎の 菊鮨 
心優しい店主夫婦とスタッフがにこやかに威勢よくむかえてくれますよーーー。

いっぱいのご馳走・・・・でも1番のご馳走は合計 680歳の おしゃべり。。。
同窓会の為のミニ同窓会.....結局決まったのは次の会議の日程とメンバーだけ。



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )