【梅仕事】という言葉を今年初めて聞き やたらと多く聞きました。 頂き物の梅で梅酢味噌を造った事はご紹介済みです。
毎日のように ドレッシング感覚で使っています。中段右の イカの酢の物だけ 作ったといえそう。
後はサラダ かにかま コンビニのスモークチキン 刺身こんにゃく など 切っただけです。
あと【メダカ仕事】と【花壇仕事】の道具です。 ほとんど百円ショップですが ハサミは 500円くらいしました。
メダカですが 一昨年と去年生まれた親メダカ6匹 横から見たのと 上から見たのです。シーグラスを敷いています。
今年産まれた赤ちゃんメダカが 49匹います。このほかにすでに50匹 貰われて行きました。
卵、分かりますか? ホテイソウの下にくっついている白いところです。
老眼鏡じゃないと見えませんが 孵化したばかりのが7匹隠れています。
【花壇仕事】 今回は千日紅をご紹介します。 去年、お花から 種を採取して育てた千日紅です。
会社に行く日でも 毎朝水やりしました。 雨が降らなかったですもんね。
それなのに、台風の雨と風で コスモス12本 千日紅7本 ジンジャー4本 なぎ倒されてしまいました。
呆然と立ち尽くしていましたが 何とかしなくちゃいけません。 体操仲間に助けてもらいました。
折れたジンジャーは伐りました。 コスモスは4本ずつくらい束ねて おたがいを突っ張り棒にしました。
さっきまで へなへなしていた千日紅が ありがとう っていいました。 真上から見るとかわいい・・・
毎朝見てくださる佐賀出身の方 だんご花 と呼んでいたそうです。 今度から 千日紅というって・・
小さな花の中に 花組と 星組があって まるで 宝塚・・・お盆に仏様に飾ります。
種から・・・・卵から・・・・育てると かわいい・・・
いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。