モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



参道の入り口に 台風の為 風鈴は外してあります とのおしらせ この日が大切な日だったのに・・

参道の横に見える涼やかな景色 苔の育成中で入れません。近場ですが初めて行く所です。

 

三井寺。 ナビにみいでら と入れても出ないから 試しにみついでら と入れたら出ました。  

筑豊だから 三井炭鉱かな? と思いました。 いつも勘は外れます。

奥の方に人が見えますが参拝客ではなく、(台風の為外した)風鈴を 吊るしている関係者です。

 

風鈴のトンネルを通って 振り返ったところ 左側の 二つの燈籠

 

 

燈籠の上は かえる君 🐸 その ゆるーい態度が最高です。 仰向けに寝転んで足を組んでいます。

 

左側の子は 頬杖をついています。

 

本堂です。 阿弥陀様がおられて 私は一心にお参りして 風鈴にも書きました。 風鈴は500円です。

 

「三井(みつい)寺」というのは通称で、以前、田川市は炭鉱の町として栄え、近くに三井炭鉱があったため、いつしか「三井寺」と呼ばれるようになったそうです。 お~今回は勘が当たった。
 
名前がいくつもあるんですね。
 
この仏様は 十一面千手千眼観世音菩薩 さま  八方ふさがりの方へ と書いてありました。
私 まだ八方はふさがってないね。 でもお参りしました。
 
 
 
馬頭観世音菩薩さま 厳めしいお顔も 背景がだと 優しいですね。
 
 
 
石橋の向こうは 水かけ地蔵 
 
 
 
これが気に入りました。 親子地蔵って初めてみました。 赤ちゃんを抱っこした水子地蔵はよく見ますが 親子地蔵 お地蔵様の親子ですよ。その隣は 双子地蔵 これも珍しいですね。
 
 
 
いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。
 


コメント ( 26 ) | Trackback ( 0 )