鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

②がまかつ展示会

2007-03-11 23:44:05 | 提案・要望

また、接続がはずれ、折角入力して送信したのにエラーとなってしまい、原稿?が無駄になってしまいました・・・・(ショックです)再度気を取り直して・・・

 

(お願い)①から眼を通してください。

 

 今日仙台でがまかつの展示会がありました。これはもう恒例となっているものです。①の写真参照

 いつもなら早めに行くのですが、町内会の進級お祝い会があったために遅くなり、会場に到着したのは12時20分くらいでした。でもそれでよかった。丁度12時30分からのお楽しみ抽選会の時間がすぐでしたから。

 もしも、今日の抽選会で何かが当たれば今年の夏は期待できるかなんて内心思いながら、抽選を見ていたのですが、例によって何も当たらず。

 がまかつはいつも当たらない。それで、ゆっくり会場内を見て歩きましたが、展示内容、展示方法ともに変わってはいませんね。それでも、北は青森県から岩手県、福島県からも見に来るのですね。

 まあ、「がまかつ党」は一種独特ですから、展示会を楽しみにして遠くからもやってくるのでしょうね。

 

 やっぱりこの展示会のメインは各種の竿の展示だと思います。普段触れない高価な竿にも遠慮なく触ることができますから。

 55万円、52万円もするエクセルシオ、誰が買うのでしょうか?手に持って振ってみても、この竿と30万円台の竿の違いは何なのか全く分かりません。

 ロングレンジの竿としては、カタログ上は11メートルと12メートルがあるはずですが、12メートルの竿は見当たりませんでした。11メートルで450gですから、重いです。とても持ち続けられません。

 こういう長い鮎竿から一番短いのはわかさぎ用の竿で全長50cmくらいですか、本当にいろいろあるものです。

 記念品?はバッグ入りの全製品の分厚いカタログです。

 

 さて、この写真は一体なんでしょうか?このカエルはなんだ?正解は明日のブログで。

 

 そうそう、9日にはHORA釣具からカタログが届きましたが、どういうわけかがまかつだけでした。相変わらず中古の竿を欲しがっているようで、下取り今なら通常査定の20%アップとのことです。

 

 外は雪となっています。今年一番の積雪となるかもしれません。今さら雪は要らないのに。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

①町内会進級お祝い会

2007-03-11 22:57:18 | 提案・要望

 3月も中旬に入った今日11日、町内の集会所で進級お祝い会が行われました。

 総務部を代表して顔を出してきました。今年の小学校の新一年生は8人、中学校の新一年生は10人の計18人。去年は12人でしたので、6人も多くなり、嬉しい次第です。

 

 やはり、町内に子どもたちの元気な声が聞こえないと淋しいし、子どもからお年寄りまでが一緒に住んでこそ町であり、子どもが増えてくることはありがたいことです。

 これは野村不動産(PRする必要はないのですが)がマンション「プラウド」を建設したためです。8月末にはまた7階建てのマンションができますので、さらに子どもは増えるでしょう。

 そうなると、町内会のお祭りもにぎやかになるだろうし、おみこしの担ぎ手も増えるのではないかと内心思っているのですが、果たしてどうなるか・・・。

 

 最後に八幡小学校の校歌をみんなで歌いましたが、私もほとんど覚えていました。3番目は少しあやふやなところがありましたが、よく覚えているものです。メロディも弾けます。

 今年八幡小学校は創立80周年を迎えます。大きなイベントを予定しているようです。

 

 皆さんは小学校のときの担任の先生の名前を覚えていますか?意外と覚えているのではないでしょうか?先生のほうは、子どもが多すぎたから覚えるのは大変だったと思いますが。

 1年生は「長谷 百合」先生。2年生は「藤原 てい?」先生。3年生は「佐々木美恵子」先生。4年生は「横山 文雄(漢字に自信なし)」先生。5,6年生は「高野 栄」先生。

 4,5,6年が男の先生でした。このうち一番好きだった先生は、3年生のときの佐々木美恵子先生でした。何といってもすらっとしたスタイルで、髪が長くてパーマをかけていて、美人でした。美人だったということが一番かな。

 「二十四の瞳」の高峰秀子みたいだったかなあ。高校生になって、同級生と二人で先生のうちに行ったことがあり、とても喜ばれた記憶があります。今、先生はどうしているのでしょう?元気でしょうか?

 

 2年生のとき、給食費を使い込んで先生と親から怒られました。たしか、290円だったと思うのですが。もちろん1か月分の給食費です。

 何に使ったか、”ぱった”を買いました。母の実家の白石市では”丸パンパン”といっていました。一般的には”めんこ”ですか。近くの一銭店屋で新しい”ぱった”を売っていたので、つい欲しくなって買ってしまいました。

 ”ぱった”の腕前は町内で1、2位を争うくらいにうまかったのです。町内の縛り地蔵尊の境内で上級生を相手に勝負しては勝って、”ぱった”をためていました。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする