きのうは「いい天気です」という表題で書き、梅の花もアップしたりしたのですが、この天気の代わりようは一体何でしょうか?! 午後の車での外気温は3度から2度でした。
午前中は小雨模様の天気で推移し、次第に雨足が強くなり、本降り。 それが3時を過ぎる頃から雪交じりの霙(みぞれ)となり、今は本格的な雪降りとなっています。我的太太は雪かきをしようかどうか迷っていましたが、まだ早いといってやめさせています。
雪とは言っても3月も下旬に入りましたので、当然水分が多い雪となっています。 踏めば解けやすい雪です。 今夜から明日朝にかけて冷え込みが厳しいとカチカチに凍った路面となってしまうのでしょうが、果たしてどうなることやら。 大半の人はあしたは春分の日で休みでしょうから、朝の出勤は慌てなくてというか ない ので安心でしょう。
河原の雪景色をしばし眺めて寒さを実感してみてはいかがでしょうか。
午後3時30分過ぎの写真です。いつもの場面からスタートです。
広瀬川の分流を上流域からです。
水量も増えています。
静かです。 誰もいません、鳥さえも。
中洲も静かに耐えるように佇んでいます。
分流と本流の合流点です。 こういう時に外に出る、ましてや川に行くなんておめでたい人は私くらいなものでしょうか。
春を前にしての冬の最後の抵抗といっていいのでしょうか。
次の自宅二階からの東側の写真は午後4時45分頃のものです。 冬の足掻きはいつまで続くのでしょうか。
あしたが楽しみです。