あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

最近のお弁当

2006-08-11 23:52:29 | 食べ物 レシピなど


朝からこんな青空で、今日の気温も33度だったと言う。
入道雲が出て、ひと雨来るかと思われたが…。


我が家の夫は交代勤務なので、毎日 お弁当は持って行く事はない。
せいぜい、月に一週間くらいなものなのだが
このところの暑さに、昼時間には弁当を食べたくないらしい。

涼しいところで食べられるのだが、仕事しているところはかなり暑いらしく
昼時には食欲が全然なくなってしまうようで
さりとて、昼ご飯を食べなければ体が参ってしまうし
どうしたもんかと考えた…。

工場内なので、社員食堂で食べてもいいのだが
なんと昼休み時間が短く、そのうえ社員食堂まで遠いらしい
貴重な昼休みを少なくしたくない…という事で
いつもお昼ご飯は、現場事務所で何人かの同僚と食べていると言う。

わが夫のモットーは
頭を使って知恵を出せ! 知恵の出ないものは汗を出せ!
知恵も汗も出ないものは黙って去れ!』の人で
汗をかくのは厭わない人だ。。。うん?
(深い意味はありません(^▽^;))

しかしながら! いくら汗をかくのが好きな人でも
毎年、夏の時期には体重が減ってしまうくらい参ってしまう。
なんと言っても暑くて、毎日シットリと重い制服を持って帰る。
だから、お昼の食事は水分ばっかりで食欲が湧かなくなってしまうらしい。
年々年と共にその傾向が強まる…なんと言っても後数年で定年だ。

そこで、考えた!(^-^)b


たった2個だけの超簡単手抜き、夏バテ防止pochiko特製弁当。

おにぎりを持たせる事にした。
それも夫の好きな青紫蘇のおにぎりだ。
これが気に入ったらしく、他におかずはいらないからおにぎりだけで良いと言う。
青紫蘇は前以ってシッカリ塩漬けにしておいたものを使う。
中身は酸っぱいカリカリ梅漬けオンリー!そこに冷たいお茶で食べる。

肉とか魚とか、そういうものは夕食に取れば良い
とにかく何か食べなければ夏バテになってしまう…という事だ。
我が家の青紫蘇、デカイ葉っぱは塩漬けにして
ちっちゃい葉っぱは紫蘇ジュースに活用している。

今日も海苔と紫蘇のデカイおにぎりを2個持って元気に出掛けて行った。



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする