あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

ポカッと空いた時間

2006-08-14 23:56:32 | ひとりごと
今日は地区のお墓参りで、親戚の方々の面々…。
暑い中先祖のお墓に線香を手向け、たくさんお喋りをして微々たるご馳走を食べ
涼しい風が吹き始める頃に、ようよう重い腰をあげ始める。

ホッと…ひと息なのよね。

まるで戦争の後のようなテーブルを
どっこいっしょ!っとばかりに端から片付けて
キレイに終わった頃は、そりゃ~日も傾く時間。

ふふ。。 その代りと言っちゃ何だけど
今日の夕食のしたくはナシだったけどね(笑)

ばぁちゃんはいないことだし、何気に空いた時間。
ちょっと芸が無いかとは思ったけど、庭に出て、コビとポチコと雑草と戯れてみたり。

気づけば…。

 
アスパラの実が色づいて、可愛らしい青臭いような朱色? ってか、血豆みたい(笑)

その足元にはカタバミが我がもの顔に蔓延って…。 
カタバミって根っこから、ソッと静かに引き抜くと
ずずず~~~っと、一蓮托生って言うのかな?
そんな感じが好きで、カタバミの雑草を退治するんだけど
不思議と先っぽとかが残っちゃって…。



知ってた? あれって、少しでも子孫を絶やさない為だとか?
種に触れると弾けてしまって、ホウセンカと同じなのよね(笑)

生き残る為の、本能とでも言うのかなぁ…。

盆が過ぎれば、海ではクラゲが出没するって聞いたけど
波も高くなって、今はもう秋~誰もいない海~♪って
まだお盆中だから、浜辺には人がいっぱいなんだろうなぁ~?
我が家の息子も猪苗代湖へ湖水浴へ行くって言ってたし。

朝晩が涼しくなってくるのは確実な事で
だって…最近は朝露もしっかり降りてくるみたいだし


他愛無い事だけど…サトイモの葉っぱに、朝露がコロコロと反射しての見~っけ!

ブドウもあちこちに黒く色づいてきた粒があって
キウイもこの時期の、日差しから甘さを吸収してるのかも。

 

気がつけば…秋はそこまで忍び寄って来てるみたい。
私の好きなシュウメイ菊に、ほら つぼみが。




夕方の涼しさに誘われ、おじさんと若い娘さんであるヒメとのデート。



なかなか帰っては来なかった…。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする