あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

大根抜き

2006-11-18 23:54:59 | pochiko農園



今日は小春日和という言葉がピッタリな一日で
また明日から天気が崩れるという予報に、大根抜きをしてしまう事にした。

家で食べる分くらいなもので、ものの1時間もあったら終ってしまったのだが…。
今年は娘の嫁ぎ先の実家で作ったというサラダ大根。
去年娘がおすそ分けだよ…って、持ってきた。
うちにも大根はあるのに、というと
大根おろしも、もちろんだけどサラダにも煮物にしても
普通の大根よりもすぐに柔らかくなり味のしみ込みも早いって。

ならば、という事で今年はサラダ大根を作ってみた。
サラダ大根と銘打っている通り柔らかくて嫌味の無い生食用の大根で
普通の青首大根より気持ち小ぶりかな…?




半分は土をつけたまま袋に入れて保存。
半分は縦に並べて土に埋めた。
どちらも葉っぱは切り離して保存する事にした。
葉がついていると、そこからすいぶんが蒸発してスが入りやすいからだ。


今年一番の不恰好ちゃん♪

ちなみに、大根役者という言葉がある。
これは大根が古くなっても、あたらない(食中毒にならない)
あたらない役者』=『下手な役者』という意味のようで
また『素人』と『玄人』という言葉から、
白い大根をかけて『素人役者』と表現したという説もあった。

天気は夕方まで続き、だけどヒメの散歩の頃は
さすがに晩秋の冷たさが身に凍みて、思わず早足になり
明日は雨になるのだろうか…西の空に夕焼けが見られなかったのが残念だった。


今日の磐梯山 頂に雪化粧し始めている



夕方にヒメの散歩の時に撮ったのだが
急がないと、頂に雲が掛かってしまうとアセってしまった!


コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする