獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

カップホルダー

2007年09月19日 | レガシィ2.0i(5MT)
   
 BP/BLレガシィの前席用カップホルダーは、シフトレバーの後方に設置されており、いわゆる「C型」以前のモデルには、スライド開閉式のフタが付いている。
   
 普段はシャッター風のフタを閉じておき、
   
 使用する際には、フタを開く。写真中央のベロのようなモノで、細缶をホールドする仕組みなのだ。
   
 インナーカップは取り外すことが出来るようになっている。
   
   
 インナーカップを取り外すと、上の写真のように、(実際使うかどうかはともかく)小物入れとして使用できるのだ。ちょっとゴミが溜まりがちですが・・・
   
 さらに、外したインナーカップの取り付け位置を前後に替えることで、底の深さが変わり、長いカップにも対応できるというスグレものなのだ(!)。プリミティブな仕掛けの中に、創意工夫があって、スバルらしいといえるかもしれない。実用上は、下の写真のごとく、どちらの位置につけても問題なく使えるのだけど・・・
   
   
 だが、この位置のカップホルダーは運転しながらだと、あまり最適な位置とはいいがたい。実際、私も市販の「エアコンホルダー」を装着し、それを主に活用している。ああ、かつてBH/BEレガシィに装着されていた、インパネ収納式のカップホルダーが羨ましい・・・

   
 また、後席用のカップホルダーはセンターコンソール背面に用意されている。
   
   
 こちらは、後席の人が使うにはなかなかイイ位置に装着されているといえよう。
   
 ただし、灰皿には干渉しがちではある。気を遣って使えば、同時使用も不可能ではないですが・・・また、開きっぱなしの状態だと、子供等がつまづいて壊してしまう可能性も低くはないかもしれませんネ。

   
 さて、お約束の8月25日~9月16日の間のレガシィ2.0i(5MT)の燃費です。今回は遠出もなく、通勤&買い物の走行パターンのみ。エアコンは、走行距離の半分くらい使用。燃費計は、11.4km/Lとなっております。
   
   
 約3週間で527.5kmを走破し、給油量は48.83L。満タン法燃費は10.8km/Lでした。渋滞に巻き込まれることも無かったとはいえ、おおむね良好といえましょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30