こないだのこと。クルマを降りた時に、運転席ドア下のサイドシルの色が、変色していることに気付いた。
「あれっ、汚れかなぁ?」。目を凝らして、よ~く見てみると・・・
嗚呼、なんということでしょう!塗装が剥がれ落ちて、地肌が見えているではありませんか!
・・・思い当たるフシは、無いではない。
冬期間、靴の底に付着した雪を落とすために、ここに靴の踵をガンガン打ちつけていたのは、誰あろう私自身である。
それにしても、塗装が剥げてしまうとは、想定外の出来事であった。
まあ、この部分はFRPだし、錆びる心配も無い。ゆえに、慌てて補修する必要もないであろう。このクルマは、下取りを考えているワケでも無く乗りつぶす予定だし、他にも色々キズはあるし、走行性能には何ら関係の無い部分だし・・・
と、自分を納得させるとともに、慰めている私である。
さあ、気を取り直して、3月17日~4月8日の間の燃費を報告します。
幹線道路の路面状況が良くなってきたこともあり、燃費計数値は、10.4km/Lを表示。リッター10km越えは、本年初の快挙である。
この間の走行距離は、481.5km。
満タンにすると、給油量は偶然にもジャスト50リットル。満タン法燃費は9.6km/Lでした。
次回は、満タン法で10km/L以上を目指します。