獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

あいの里公園でバードウォッチング '21.12.12

2021年12月16日 | バードウォッチング


日曜朝の、バードウォッチング。
8時37分に、まずは朝日を浴びる「スズメ」さんを、撮影。


「あいの里公園」に着いたのは、8時41分である。


8時49分。
そこでの第一鳥さんは、逆光でも順光でも黒い「ハシボソガラス」さん。


9時01分に「トンネウス沼」に目をやると。
ごはんに味噌汁的存在である「マガモ」さんが、多数回遊していた🦆


9時03分。
仲睦まじいマガモカップルに、私は着目した。


この時点で、♂くんの目が、なにかスケベである。




そして、♀ちゃんは体勢を低くして寄り添い・・・




9時04分、LOVE成立




水上でのラブゲームだけに。
ほとんど溺れそうになっている、♀ちゃん


たたみかけるように、愛の言葉をささやきかける、♂くん。




そして、1分以内で、コトは終わったようだ。


♂くんが乗っかったために、背中が平らになった、♀ちゃん。


満足気な表情で、「羽バタ」をしていたのでありました


9時07分。
「ダイサギ」さんの目が、キラリと光る。


マガモ♂くんとのツーショットを撮影していると・・・


彼(もしくは彼女)は、ジュディ・オングさんのように、翼を拡げたのでありました。






9時10分。
この時期のココでの定番野鳥である「ミコアイサ」さん。






♂くんは、完璧な繁殖羽の「パンダ模様」を纏っていた🐼






モノトーンなのに、美しくきらめく、その姿。
まさに、王子のような、その気品👑


頭が茶色い♀ちゃんも、「カモ系の♀」としては、色彩感あるいでたちである。




9時43分。
枝の中をちょこまかと動いていたのは、「日本最小の鳥」である「キクイタダキ」さん。
そのルックスは「星のカービィ」を、連想させる。


9時57分。
冬でも北海道に留まる「留鳥タイプ」の「ヒヨドリ」さんと、接見。


そして、9時58分。
「あいの里公園のアイドル」である「エゾリス」ちゃんが、いつものように、忽然と現れた。


この方はなかなかサービス精神に溢れており、カメラ目線をこちらに向けてくれた(^^)






10時01分。
「ゴジュウカラ」さんは、樹皮の間から、食材GET




10時02分には「アカゲラ♂」くんが、飛来。




10時12分。
関取のようにしこを踏む「エゾリス」ちゃん。






10時30分には、オレンジ色のおなかが美しい「ヤマガラ」さんが、来てくれた。






これまた定番の「シジュウカラ」さんは、10時35分に飛来。






10時40分。
ヤマガラさんは、松ぼっくりをこじ開けるようにして・・・


みごとに、種子GET




10時43分。
シジュウカラさんの背中のライムグリーンは、あなどれない美しさ。




「ハシブトガラ(あるいはコガラ)」さんが地上に降り立ったのは、14時01分。




食材探しに、余念がなかったようだ。






14時34分に、水浴びするシジュウカラさんの姿に目を細め。
私はこの公園を後にしたのでありました。

この日も確認できた鳥さんは、10種を越える。
次回は「ミヤマカケス」さんに、お逢いしたいものだ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日清カップヌードル カラアゲ... | トップ | 真かすべのから揚げ »

コメントを投稿