獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

あいの里公園でバードウォッチング '21.10.26

2021年11月04日 | バードウォッチング


休暇をいただいていた、その日。
所用を済ませたあと、私はいつもながらの「あいの里公園」へ、鳥見にでかけた🐦


11時52分。
その日の一番鳥は、「スズメ」さん。


野鳥といっていいのかどうか、迷うほどの身近な鳥さんではあるが。
あらためてじっくり見ると、その装いは、なかなかシックな和のいでたちである。


11時55分。
公園内の「トンネウス沼」には、絶対王者の「アオサギ」さんが君臨。


12時10分には、「ヒドリガモ♀」ちゃんを発見。
その横顔は、手塚治虫先生が描く女性のように、凛とした美しさがある。








野鳥界のブレッド&バターである「マガモ」さんを撮影したのは、12時45分。




13時32分。
アオサギさんは、首尾よく小魚をGET。




グッと丸呑みである。
この獲物は、彼(もしくは彼女)の体躯からいくと、物足りなかったかもしれないが。








姿勢を低くして、次の獲物を狙うアオサギさんだったが・・・








この時は「2匹目のドジョウ」には、ありつけなかった模様である。




マガモ♂くんトリオを撮影したのは、13時34分。
「魔法使いサリー」に出てくる「よしこちゃんの弟」を、私はふと思い出した。


ほどなく、そこにマガモ♀ちゃんが加わり、カルテット状態に。






13時49分に撮影したのは。
この時期のトンネウス沼において、もはや定番である「ミコアイサ」さん。




13時53分。
まだ「エクリプス(非繁殖羽)」な、マガモ♂くん。


13時59分。
こちらは、ほぼ「繁殖羽」の、マガモ♂くん。




14時01分。
マガモ♀さんに囲まれ、ハーレム状態の、マガモ♂くん。
ちょっとだけ、羨ましい。






14時02分。
ミコアイサさんたちをフツーに見れる環境というのは、じつはなかなか贅沢なのかもしれない。




14時03分。
「エクリプス(非繁殖羽)」な、マガモ♂くんご一行。


「コガモ♀」ちゃんが、水しぶきを飛ばして遊んでいたのは、14時04分。


14時05分には、またまたミコアイサさん。


14時07分。
かなり成長した「バン」くんツインズ。


14時11分には、マガモ♂ツインズが、のほほんと回遊。

この日も平和な、あいの里公園に、私のハートは癒されたのでした◎


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栗山監督の10年間 | トップ | 山芳製菓 辛チキン チーズ味 »

コメントを投稿