天候に恵まれた、土曜の朝。
私は、例によって、いそいそとバードウォッチングに出かけた。
探鳥地は、いつもながらの「あいの里公園」である。
8時21分。
この日出会った1番鳥は、「モズ」さん。
「はやにえ」で有名な獰猛な肉食鳥だが、その横顔は端正で美しい。
8時24分。
公園内の「トンネウス沼」に目をやると、「マガモ」さんたちが、なにやら採食中。
8時26分には、「バン若鳥」さんを発見。
8時39分。
いつも元気な、「マガモ♂エクリプス」くん。
あたりまえのように、いつもココに居る鳥さんだが、やはり「水や空気」のように、そこに居てくれないと困る存在である。
換羽も進みつつあるようで、もう少しすれば、美しい繁殖羽に変身することでありましょう🦆
9時14分。
松ぼっくりをつついていたのは、「コガラ(あるいはハシブトガラ)」さん。
そして、公園内をぶらぶらすることしばし。
「トンネウス沼」の中ほどの通路に、数人のカメラマンさんが集結し、対岸にレンズを向けているのを発見。
私もそこに参加すると・・・
をっ、いたいた。
ココでのスーパースター「カワセミ」さんである。
👆の写真を撮影したのは、9時48分のことだった。
岸辺の木の中ほどの枝に止まっていたカワセミさんだったが・・・
ほどなく、やや上方の枝に移動。
そこから、獲物を狙っていたのであろうか・・・
そのくちばしは、まるでアイスピックのような鋭さである。
しかし、いかんせん。
彼(もしくは彼女)がいた場所は、ちょっと遠かった・・・
今回、マイコンデジ(ニコン COOLPIX B600)で撮った写真は、大トリミングしているので、やや画像が粗い。
ちなみに、👆が、ノートリミングの写真である。
しばらくの間、そこから動こうとしなかったカワセミさんだったが・・・
9時51分に、水面へとダイブ
しかしながら。
この時の狩りは、どうやら不発に終わった模様。
9時52分にも、水面へダイブしたのだが・・・
どうやら、この狩りも失敗。
羽繕いして、体勢を立て直す。
そして、9時55分過ぎに撮影したこのスナップを最後に。
カワセミさんは、どこかへと飛び去ってしまったのでありました・・・
10時04分。
カワセミさんが、「いつもの木柱」に来てくれるのではないかと期待して、そこで張っていたのだが・・・
今回は、残念ながら、ここでは逢えず
10時05分に、「コガラ(あるいはハシブトガラ)」さんを再び撮影し。
スーパーに買い物に行く時間になったので、私はココを後にしたのでありました🚴
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます