獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

朝里で紅葉&温泉、商大通りでイタリアン。

2024年10月18日 | クロストレックTouring


10月の3連休中日の、日曜日。
妻との協議の結果、朝里の温泉にて湯治することに。
8時56分に、「温泉セット」をクロストレックのラゲッジに積み込んだ。


ドライブに先立ち、まずは給油である。


9月29日~10月13日の間。
燃費計数値は13.8km/Lで、走破した距離は374.1kmだった。


満タン法燃費は、374.1km÷28.25L≒13.2km/L。
まぁ、可もなく不可もなくといったところでしょうか・・・
つまり、スバルとしてはイイが、ハイブリッドとしてはイマイチ、かな(^^;





9時55分。
朝里のホクレンショップにて、レスト&スモーキングタイム。





そして、「さっぽろ湖」に着いたのは10時42分だった。


ブルースカイブルーな青空に、紅葉が映える🍂






陽光を受けて輝く、さっぽろ湖。






やはり、天気のイイ日のドライブは、気持ちいい🌞


ゆっくりとあたりを散策し、12時07分に「ダム記念館」にてレストタイム🚻






クロストレックのリアウインドウに写り込んだ樹木さえも、美しかった



そして、お昼は小樽市内で摂ることに。






妻リサーチの「トラットリア コンフォルテーボレ」を訪れたのは、12時54分だった。


メニューは多彩で、お値段的にもバラエティに富んでいる。
要予約の「ローストチキン」は、なかなかのプライスだが・・・
サイドメニューは、そこそこリーズナブル。


「ミラノ風カツレツ」には、大いに魅かれたのだが・・・




我々夫妻の結論は、「パスタとピザを1品ずつオーダーして、シェア」となったのである。


そして、13時12分。
まずはパスタの「道産ポークとセージのスパゲッティーニ(唐辛子入り)」が、運ばれてきた。


それには、サラダ&パン。
そしてたっぷりの粉チーズが、デフォルトで付いてきた◎


その、スープスパ的なパスタには。
粉チーズを「これでもか!」とばかりに掛けるのが、私のたしなみ。
香草とお肉がバターに溶け合って、後味はちょっぴりピリ辛。
このパスタ、ウマし💮


そして、サラダ。
シャキッとした水菜&凝ったカットのキュウリに。
イタリアンなドレッシングが、しっとりスッキリと、絡む。


13時14分には、「マルゲリータ」がお目見え。


パスタに舌鼓を打ちつつ・・・


表面はがっしりとしたパンだが。
それはたやすく手で裂け、ふわっとあったかでホクホク


そして、ピザ。
その生地は、まさに「サクふわ」




チーズが濃厚でありながらも、けっしてしつこくない。
これまた、素晴らしいじゃありませんか


13時34分に、我々夫妻はこのステキなお店を後にした。
じつに美味しいパスタ&ピザだったが・・・
育ち盛りの我々夫妻には、量的にやや物足りなかったことを、正直に告白しておこう。



そして、素敵なランチを終えた後。
我々夫妻は、再び朝里へ。


「朝里クラッセホテル」に着いたのは、14時12分。




ここで、温泉に浸かってから帰宅しようという企画である


私はJAF会員なので、100円のお得


14時19分に、いざ入浴。


透明感ある温泉は、湯温も心地よく。
カラダもココロもつるつるのすべすべになりました


14時57分。
喫煙所で一服のあと、我々夫妻は帰路に着いたのであります🚘





帰る道すがら。
コープさっぽろにてお買い物をし・・・


帰宅したのは、17時21分だった。


この日、給油後走破した距離は、172.8km。
そして燃費計数値は、15.5km/Lを表示。
クロストレックTouring、前愛車レガシィ2.0i(5MT)よりも、若干だが燃費は良さそうです。
「若干」ですが・・・



その後、「第75回藍涼祭」の打ち上げ花火を愉しみ。
充実の一日を終えた、我々夫妻でありました


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西田敏行さんを悼む | トップ | 森高千里2024『レッツ・ゴォ... »

コメントを投稿