駅弁、いざさの柿の葉寿司
![](/images/clear.gif)
シドニーの現地時間4時過ぎに身が覚め、残りあまり寝ている時間もない(せいぜいあと1時間なので、寝坊する可能性がある)ので、ベッドで本を読んでいることにした。
6時頃にチェックアウトして、向かいの国際線ビルに移動。JALのチェックインの際、350ドルでプレミアエコノミーにアップグレードできるということなので、お願いした。出国は順調、人も少ない、店も開いていない(はやすぎるというのもあるかもしれない)、あちこち工事(コロナ後に備えてということか)。
今日の搭乗者は少なく、これならプレミアムでなくともよかったか。でもまあ、楽ちんではあることにくわえて、周りに誰も座っていないというのは、コロナ禍の機内としてはありがたい。
羽田には17時前に到着、先頭を切ってコロナ検疫の場所に向かうが、延々と歩かされる。手続きとしては、かんたんな話で、書類が完備していれば1分で終わる。しかし、延々続く歩きの時間がバカバカしく思える。本来の検疫と入国審査の場所は降機したところとあまり離れていないので、本来であれば、あっけなくさっさと出るはずだったのだが。預け入れ荷物が出てくるカルーセルがこれまた一番端っこ!
それでもまあ、17時半過ぎには京急に乗って品川に向かう。品川でいざさの柿の葉寿司を買って新幹線車内で食べる。8時半頃帰宅したが、最寄り駅から5分の歩き、大したことはなかったが小雨が降っていた
今日の搭乗者は少なく、これならプレミアムでなくともよかったか。でもまあ、楽ちんではあることにくわえて、周りに誰も座っていないというのは、コロナ禍の機内としてはありがたい。
羽田には17時前に到着、先頭を切ってコロナ検疫の場所に向かうが、延々と歩かされる。手続きとしては、かんたんな話で、書類が完備していれば1分で終わる。しかし、延々続く歩きの時間がバカバカしく思える。本来の検疫と入国審査の場所は降機したところとあまり離れていないので、本来であれば、あっけなくさっさと出るはずだったのだが。預け入れ荷物が出てくるカルーセルがこれまた一番端っこ!
それでもまあ、17時半過ぎには京急に乗って品川に向かう。品川でいざさの柿の葉寿司を買って新幹線車内で食べる。8時半頃帰宅したが、最寄り駅から5分の歩き、大したことはなかったが小雨が降っていた
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)