昼前に深夜勤務から帰って軽く睡眠をとった後、田んぼに出かけました。雨が降っていましたが、近々田植えが始まるためのんびりできません。雨で水が溜まった田んぼに耕耘機を入れて田植えのための代かきをしました。
今回使用した耕耘機は去年の夏にある農家からいただいたものです。いただいた時から、代かき用の車軸ロータリーとレーキが付いていました。数ヶ月ぶりにエンジンをかけようと始動ロープを引張りましたが、なかなかエンジンがかかりません。エンジンが冷えているためかとチョークをいれましたがかかりません。アクセルを少し吹かしぎみにして始動ロープを引っ張るとやっと動きました。
代かき用に車軸ロータリーとレーキを装着した耕運機
今日代かきをしたのは、少し雑草が生えていた田んぼです。雑草を踏み倒しながら泥中に埋め込むして代かきをしました。泥で足がとられるためか眠気のためか、体が思うように動きません。それでも一区画の田んぼの代かきをしました。もう一度丁寧に代かきすれば田植え準備完了です。
まばらに生える雑草を泥に埋め込みながらの代かき
一時間程度田んぼを耕運機を操作しながら代かきしていると、深夜勤務明けの疲れが出てきたため作業を打ち切りました。すでに入梅とのことだったので、これからは雨中の農作業が続きそうです。体が冷えないように健康に注意しながら今後、田んぼの作業をしようと思います。
代かきが終わって見下ろした田んぼ
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1082)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(673)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(290)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(139)
- 野菜:芋類(157)
- 野菜:豆類ほか(184)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(332)
- 草刈り,整地(253)
- 樹木,果樹(306)
- 花,野草(188)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(111)
- 家族関連(217)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(179)
- イベント,行事(229)
- 生き物(121)
- 田舎暮らし(514)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- 栃木県民/新年に向けて、2種類の凧(たこ)作り
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo