東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

第5回 田布施町 ウォーキング大会の開催

2015年10月18日 | ふるさと

 

 第5回の田布施町ウォーキング大会が開催されました。私は、第2回第4回,そして今回参加しました。これまでの2回は古墳コース(9km)でしたが、今回は寺社巡り7kmコースに参加しました。当初私が先頭を歩くことになっていたのですが、A君に先頭をお願いしました。私はもっぱら、各史跡の解説と撮影をしました。

  ウォーキング大会受付     スタート前に準備体操   10時 ウォーキングスタート
  

 去年も天気が良かったのですが、今回はさらに雲一つない青空でした。歩いていると、各所の田圃で忙しく稲刈り脱穀をしている姿がありました。こうした秋の風物詩を見ながらの楽しいウォーキングでした。ウォーキングの途中にある史跡で立ち止まりながら、その史跡の解説をみなさんにしました。

      田布施町の木であるクロガネモチの大木を右後ろに見ながらウォーキング


 麻郷公民館に着くまで、市場跡、道路改道碑,田布施町の木であるクロガネモチの大木,江良碧松の生家,江良碧松の詩碑,道路改道碑,長福寺,高松八幡宮,西円寺,そして道路改道碑で立ち止まりました。青空の下、快適なウォーキングが続きました。

   西円寺を出発            麻郷公民館に到着      受付を済ませる
  

 中間地点の麻郷公民館に11:00ジャストに到着しました。ここで受付を済ませて、トイレ休憩です。7分程度休憩した後にスタートしました。南に箕山を見ながら、麻郷の田園の中を歩きました。しばらく歩くと長い石階段下に着きました。この石階段を登ると麻郷神社です。この神社はかつて麻郷護国神社と呼ばれ、幕末に命をささげた第二奇兵隊などの御霊が祀られています。ここは展望が良く、遠くに平生湾が一望できます。

                 長い石階段を登って麻郷神社に到着


 麻郷神社を出ると、国木田独歩吉見家仮寓跡碑前で立ち止まり、60年前の田布施町統合時まであった麻郷村立麻郷中学校跡碑を見ました。続いてどんどん歩き、浮島神社に行きました。ここには、力石に刻まれた江良碧松の詩碑があります。江良碧松の詩碑,浮島神社の奇祭ひねきり,そして南平和霊場第二札所である川添寮について解説しました。この浮島神社をもって最後の史跡解説は終わりました。あとはゴールに向かってどんどん歩きました。

    浮島神社に到着        ようやくゴールに到着       ゴールの受付
  

 なお、ウォーキング大会が終わると婦人会が出しているお店に行きました。そして、事前にいただいたチケットを出してうどんをいただきました。疲れていたためか、とても美味しいうどんでした。ご馳走様でした。食べながら雑談していると、運動場ではダンスが、続いて地区対抗の徒競走が始まりました。徒競走を見ていると、つい自分の地区を応援してしまいました。

                思わず応援してしまった地区対抗の徒競走


 今回のウォーキング大会は快晴に恵まれました。そして、時々涼しい風が吹いていたので、汗ばむこともなくさわやかでした。田んぼの農作業を見ながら、そして白菜やキャベツなどの畑を眺めながら歩き、秋をいっぱいに感じることができました。10月らしい快適なウォーキングでした。ウォーキングに参加された方々、そしてスポーツ大会に参加された方々、お店を出された方々など、お疲れ様でした。

              今回ウォーキングした、寺社巡りコース(7km)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする