今年度最後の移動郷土館を、西田布施公民館の生きがい教室で開催しました。今年度は6回の移動郷土館でした。移動郷土館は、公民館や集会所などで地域の古代からの歴史や史跡の由来などを紹介します。移動郷土館を開催するのあたって、事前にその地域の歴史などを調べておく必要があります。そのため、私自身の歴史の勉強にもなります。来年度もこのペースで開催できればと思います。
西田布施公民館の生きがい教室での移動郷土館「地域の歴史講座」
今回は西田布施で発掘された弥生時代の遺物,古墳時代の遺跡,神社仏閣の由来などを中心に紹介しました。また、身近な存在である小中学校の統廃合の歴史も紹介しました。「西田布施小学校」から「田布施西小学校」へ改名した理由は、興味深く聞いていただけたのではないでしょうか。
ただ、私のお話が15分位長くなってしまったため、懐かしの幻燈機を上映することができませんでした。西公民館の館長さんや主事さんにせっかく事前に練習していただいたのに、上映できずご迷惑をおかけしました。
古墳時代の西田布施 明治時代以降の小学校統廃合の歴史
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1075)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(669)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(286)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(154)
- 野菜:豆類ほか(180)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(55)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(331)
- 草刈り,整地(251)
- 樹木,果樹(304)
- 花,野草(185)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(109)
- 家族関連(207)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(176)
- イベント,行事(227)
- 生き物(117)
- 田舎暮らし(510)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo