去年皆さんと琴石山をウォーキングしている時、アケビの種をたくさん見つけました。鳥が実を食べた後に糞として落としたようです。種が一ヵ所にまとまって落ちていました。アケビは、このように鳥を媒介して種をばらまいていることが分かります。
郷土館にはアケビを使った籠があります。笹細工に興味を持ったついでに、アケビ細工にも興味を持ちました。ところで、拾ったアケビの種を瓶に保存していましたが、湿気が残っていたようで芽生えていました。そのため、芽生えたアケビを急遽植えて育ててみようと思います。晩秋にアケビ蔓を手に入れることができれば嬉しいですが、アケビ細工できるほどの蔓が収穫できるでしょうか。
芽生えたアケビの種を植える
芽生えたアケビの種を一つのポットに三つ植えました。たくさん苗が育ちそうなので、必要な方がいればさしあげようと思います。蔓が伸びて葉が茂れば、かっこうの日陰になります。毎年アサガオを日影用として植えていますが、今年はアケビを日影用として植えてみようと思います。そもそも蔓が取れるほど育つかどうか分かりません。初めてのアケビ栽培です。
いつの間にか芽生えていたアケビの種 アケビの種をまいたポット
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1075)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(669)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(284)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(154)
- 野菜:豆類ほか(180)
- 稲:春作業,苗作り(98)
- 稲:田植え,草取り(55)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(331)
- 草刈り,整地(250)
- 樹木,果樹(304)
- 花,野草(185)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(109)
- 家族関連(207)
- 料理、食品加工(16)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(172)
- イベント,行事(227)
- 生き物(114)
- 田舎暮らし(510)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo