東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

ミツバチの分蜂集合板を製作(1/3)

2025年02月07日 | 生き物

 我家で飼っているミツバチ達、来月中旬には分蜂する見込みです。その分蜂したミツバチ達を捉えるための分蜂集合板を作ることにしました。ミツバチが分蜂すると近くの樹の枝に房のように固まってぶら下がります。その塊を捉えるのです。新しく作った巣箱にそのミツバチ達の塊を入れます。すると、その巣箱で巣作りを始めるようです。

         分蜂集合板に加工するため、板をノコギリで切る


 分蜂集合版にするため幅15cmの板を50㎝ごとにノコギリで切りました。どこに分蜂するのか予測がつかないため分蜂集合板を2枚作ることにしました。今回は板を切って分蜂集合板を作りましたが、次回はミツバチが掴まりやすいように金網を敷こうと思います。3月上旬には分蜂集合板を巣箱の周辺の樹にセットしようと思います。

   切り出した板      板と板を接合中    半ば完成した分蜂集合版
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする