竹割り器や鉈を使って作ったU字支柱、畑に刺して曲がり癖を付けています。このU字支柱を作るために竹割り器と鉈を探した時、懐かしい笹割り器も見つけました。今回、この笹割り器を使って笹でひごを作ってみました。10年位前、この笹割り器を使って東京八王子市に自生している笹を割っていました。この田布施の笹でも同じように笹ひごを作ることができるか試してみました。すると、同じように細長い笹ひごを作ることができました。その笹ひごをさらに細く割れば、笹細工に使えそうです。
笹割り器に笹を押し込むと、笹が割られて笹ひごに
どんな笹が笹細工に適しているのか分かりません。試しに我家の周りに無数に生えている笹を一本切ってみました。そして、鉈で皮を剥ぎ取りました。ちなみに、竹と笹の違いは成長した時に皮が残っているかどうかです。竹はタケノコの時には皮がありますが、竹になると皮が脱落してなくなります。一方の笹は成長しても皮が残ります。笹の皮を鉈で取り、さらに節をきれいにしました。そして、笹割り器の通し穴に押し込みます。すると、反対側から綺麗に六等分に割れた笹が出てきました。
笹の皮を剥ぎ取る 笹割り器に押し込む 割れた笹が出てくる
出てきた笹ひごはそれなりに細く割れています。試しにこの笹ひごで、竹細工で多く編まれている六目を作ってみました。すると、目が大きいものの六目を作ることができました。この六目を次々に継ぎ足せば籠にすることができます。なお、笹ひごをより薄く剥けばより小さな六目を作ることができます。今後時間があれば、笹ひごをたくさん作って六目籠などを作ってみようかと思います。
一度に六本の笹ひごができる 試しに六目を作ってみる
最新の画像[もっと見る]
- 今年最後の放課後学習 成器塾 12時間前
- サトウキビの越冬作業 1日前
- 田布施からチャレンジ創造コンテスト全国大会に出場 2日前
- 放課後学習 成器塾でXmasフェルト作り 3日前
- ドラム缶でシダなどを煮る 4日前
- 糸を紡ぐための糸車を解説 5日前
- ヘナの越冬作業 6日前
- 農機具小屋の引戸が壊れて落ちたため修理 1週間前
- 小麦がようやく発芽 1週間前
- ようやく冬らしい季節に 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます