稲刈りや脱穀が終わった田んぼを耕運機で耕運しました。稲刈りや脱穀の残渣を埋め込むようにして丁寧に耕運しました。耕運した土は、冬の間に寒さで風化して良い土になるようです。田んぼを耕したり、壊れた畦を整備するなど、来年の米作りをスタートさせました。
耕運しながら田んぼの土をよく見ると、所々にレンゲの幼苗が育っていました。今年の春に咲いたレンゲのこぼれ種が育ったのでしょう。いつもは稲刈り直前の9月下旬に種を蒔きますが、今年は忙しくて蒔く時期を逸してしまいました。春に田んぼ一面ピンク色に咲き乱れるレンゲは見事なものです。豆科の植物なので、昔は肥料代わりによくレンゲの種を蒔いたものです。子供の頃、その花の蜜を集めるためにミツバチを飼っていたことを覚えています。
また、目を凝らしてよーく地面を見ると、「イチョウウキゴケ」があちこちで育っていました。梅雨時には浮き草のように水に浮かんでいる不思議なコケです。浮き草のように梅雨時に増えるのかと思っていましたが、秋冬に増えるようです。それも土に張り付くようにして葉を分裂させながら育っていました。同種に水に浮かない「畑ゴケ」という良く似たコケがありますので、その「畑ゴケ」から進化したのでしょうか。とにかく不思議なコケです。
丸内は田んぼ地面で育っているイチョウウキゴケ
最新の画像[もっと見る]
- ドラム缶で焚火、暖を取る 4時間前
- 東京から帰ってきました。やれやれ疲れた!(3/3) 1日前
- 玄関前の庭木を荒く剪定 2日前
- 東京から帰ってきました。やれやれ疲れた!(2/3) 3日前
- 秋冬野菜の寒冷対策 4日前
- 東京から帰ってきました。やれやれ疲れた!(1/3) 5日前
- 浄化槽のモーターを修理(1/2) 6日前
- 浄化槽のモーターを修繕 1週間前
- トゥルーシーの種を採集 1週間前
- 新春、ハムスターの家お引越し 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます