すぷりんぐぶろぐ

桜と絵本と豆乳と

あの時、君は涙ぐんだ

2011年02月28日 | 雑記帳
 昨日、三年間勤めた前任校が閉校するということで、その式に出向いた。
 いくつかの理由を抱えて、近隣の多くの学校がその歴史に幕を下ろしている。
 寂しいという感情を取り巻くように様々な想いが渦巻き、言葉にするのが難しかった。

 ちょうどひと月前に記念誌への文章を依頼されて、短く想いを書いていた。これに尽きるかな。

---------

 あの時、君は涙ぐんだ


                        
 平成十八年晩秋。
 授業名人として著名な野口芳宏先生をお招きして研修会を開いた。学校に到着し車を降りられ、先生は、校門の見事や校舎の素晴らしさを口にされた。
 そしてこんなふうに呟かれた。
「地域の人たちに愛されているんだね。」
 数時間後、二年生を対象にした詩の授業が始まった。
 硬派で知られる先生の厳しい問いに、言葉を詰まらせたY君の目に涙が浮かぶ。
「おいおい」と名人に頭を抱えられ、抱き寄せられたY君の姿が少しうらやましかった。

 平成十九年、学習発表会。
 全校による国語辞典実践、詩文等の音読が軌道に乗った年である。発表会でも個人演目を取り入れ、さらにフィナーレを群読で締めくくる形をとった。
 終了直後である。会場後方にいた私に駆け寄ってきて
「今まで沢山の発表会を見てきたが、今日ほど素晴らしく思ったことはない」
と手を強く握り締めた人がいた。
 その目が潤んでいたことを忘れられない。

 平成二十一年早春。転出が決まり様々な整理を始めた。
 つい数日前に卒業祝賀会で映した職員総出演のシネマ『卒業担任殺人事件』はなかなかだったと自画自賛。思えば、ずいぶんと顰蹙をかうような出し物を考えたものだ。
 前年は「卒業生の皆さん、ご卒業…ありがとうございます!」と、やんちゃだった学級を茶化す呼びかけ劇だったし、その前は、卒業生と教師の二十年後の出会いを描く衝撃的な?内容。高松だったから出来たという思いがある。
 脚本を読みだしたら止まらず一人笑い呆けてしまった。気がつくと、目の端に涙がにじむ。

 ああ、たくさんの抱きしめたい思い出がある。
 ありがとう、高松小学校。


----------