実際の試験で、まったく知らないようなことが出たとき、
択一式であれば、できるだけ早く見切りをつけることが大切。
取れない問題に時間を費やして、
取れる問題を落としてしまうなんてことにならないように。
捨てるってことも、合格につながります。
で、試験に向けて勉強を進めているときもです。
あれも知っておかなければ、
これも知っておかなければ
と、なんでもかんでも、ちゃんと勉強しなければ
なんて考えている方もいるでしょうね。
ただ、実際、
それだけの情報量を、
しっかりと、頭に納めることができるでしょうか?
試験まで、50日をきっています。
これからは、情報量を増やすというのではなく・・・
切り捨てるってことも大切です。
より重要度の高いもの、これをしっかりと定着させるようにする。
そうすることで、確実に得点できるものを増やしていく。
試験まで、ひたすら情報を吸収しようとするってこと、
できるのであれば、それも・・・いいのですが。
結局、定着しないのであれば、
重要な知識を定着させるようにしましょう。
それが、点を伸ばすことにつながります。