今回の白書対策は、「介護保険制度の運用と関連施策の推進」に関する記載です
(平成20年度版厚生労働白書P238)。
☆☆======================================================☆☆
1 介護保険制度の創設
高齢化の進展に伴う要介護高齢者の増加や、核家族化の進行など要介護者を支え
てきた家族をめぐる状況の変化に対応するため、社会全体で高齢者介護を支える
仕組みとして、2000(平成12)年4月に介護保険制度が創設された。
介護保険制度の創設以来、介護サービスの提供基盤は急速に整備されてきており、
また、在宅サービスを中心に、利用者数も急速に増加するなど、介護保険制度は
国民の老後の安心を支える仕組みとして、広く定着してきた。
2 持続可能な制度の構築に向けた取組み
介護保険制度は国民の間に広く定着してきたが、その一方で、サービス利用の
大幅な伸びにより、費用も急速に増大している。今後、我が国が更なる少子高齢
社会を迎える中で、介護保険制度の持続可能性を確保していくことが大きな課題
となっている。
さらに、認知症高齢者や一人暮らしの高齢者が急速に増加することも予想されて
おり、こうした方ができる限り住みなれた地域で自立した生活を送ることができ
る基盤整備を着実に実施し、「明るく活力ある超高齢社会」を構築していくこと
も求められていることから、これらの課題に対応するため、2005(平成17)年
には介護保険法を改正し、介護予防の推進や地域包括ケア体制の構築等の取組み
を進めている。
3 多様な主体によるサービスの提供
介護保険制度の特徴の一つは、サービスの提供主体として、営利法人や非営利
法人など多様な主体の参入を認め、利用者の適切な選択と事業者間の競争に
より、サービスの質を確保する仕組みを導入している点である。
これにより、介護保険制度の創設以来、多数の介護サービス事業者が参入した
が、その一方で、サービスの質の確保や実効ある事後規制の整備が必ずしも
十分ではないのではないかとの指摘があったことから、2005(平成17)年の
介護保険法の改正においては、介護予防の推進等に加えて、指定の更新制の
導入、欠格要件の見直しなどサービスの質の確保・向上を図るための見直しを
行ったところである。
☆☆======================================================☆☆
「介護保険制度」に関する記載です。
「介護保険」、平成12年に創設された後、
択一式では、ほぼ毎年出題されていますが、
選択式、まだ出題がないんですよね!
一度くらい出題されていてもおかしくはない法律なんですが。
そこで、もし出題されるとしたら、目的条文などの主要な条文からの
出題も考えられますが、沿革を交えて出題してくるってこともあり得ます。
そうなると、たとえば、
【 19-7-A 】
高齢化や核家族化等の進行に伴い深刻化していた高齢者の介護問題に対応する
新たな社会的仕組みを構築するために、介護保険法が平成9年に制定され、
一部を除き平成12年4月から施行された。
というような文章が出題されてくるってことも考えられます。
(この問題は正しい内容です)
そのほか、白書に記載されている、平成17年改正に関する内容からって
こともあり得ます。
ということで、介護保険に関しては、法条文だけではなく、
白書の文章にあるキーワードとなるような用語も押さえておいたほうが
よいでしょうね。
(平成20年度版厚生労働白書P238)。
☆☆======================================================☆☆
1 介護保険制度の創設
高齢化の進展に伴う要介護高齢者の増加や、核家族化の進行など要介護者を支え
てきた家族をめぐる状況の変化に対応するため、社会全体で高齢者介護を支える
仕組みとして、2000(平成12)年4月に介護保険制度が創設された。
介護保険制度の創設以来、介護サービスの提供基盤は急速に整備されてきており、
また、在宅サービスを中心に、利用者数も急速に増加するなど、介護保険制度は
国民の老後の安心を支える仕組みとして、広く定着してきた。
2 持続可能な制度の構築に向けた取組み
介護保険制度は国民の間に広く定着してきたが、その一方で、サービス利用の
大幅な伸びにより、費用も急速に増大している。今後、我が国が更なる少子高齢
社会を迎える中で、介護保険制度の持続可能性を確保していくことが大きな課題
となっている。
さらに、認知症高齢者や一人暮らしの高齢者が急速に増加することも予想されて
おり、こうした方ができる限り住みなれた地域で自立した生活を送ることができ
る基盤整備を着実に実施し、「明るく活力ある超高齢社会」を構築していくこと
も求められていることから、これらの課題に対応するため、2005(平成17)年
には介護保険法を改正し、介護予防の推進や地域包括ケア体制の構築等の取組み
を進めている。
3 多様な主体によるサービスの提供
介護保険制度の特徴の一つは、サービスの提供主体として、営利法人や非営利
法人など多様な主体の参入を認め、利用者の適切な選択と事業者間の競争に
より、サービスの質を確保する仕組みを導入している点である。
これにより、介護保険制度の創設以来、多数の介護サービス事業者が参入した
が、その一方で、サービスの質の確保や実効ある事後規制の整備が必ずしも
十分ではないのではないかとの指摘があったことから、2005(平成17)年の
介護保険法の改正においては、介護予防の推進等に加えて、指定の更新制の
導入、欠格要件の見直しなどサービスの質の確保・向上を図るための見直しを
行ったところである。
☆☆======================================================☆☆
「介護保険制度」に関する記載です。
「介護保険」、平成12年に創設された後、
択一式では、ほぼ毎年出題されていますが、
選択式、まだ出題がないんですよね!
一度くらい出題されていてもおかしくはない法律なんですが。
そこで、もし出題されるとしたら、目的条文などの主要な条文からの
出題も考えられますが、沿革を交えて出題してくるってこともあり得ます。
そうなると、たとえば、
【 19-7-A 】
高齢化や核家族化等の進行に伴い深刻化していた高齢者の介護問題に対応する
新たな社会的仕組みを構築するために、介護保険法が平成9年に制定され、
一部を除き平成12年4月から施行された。
というような文章が出題されてくるってことも考えられます。
(この問題は正しい内容です)
そのほか、白書に記載されている、平成17年改正に関する内容からって
こともあり得ます。
ということで、介護保険に関しては、法条文だけではなく、
白書の文章にあるキーワードとなるような用語も押さえておいたほうが
よいでしょうね。