今回は、平成24年平均(速報)結果のうち「子育て世代(25~44歳)の
女性の労働力人口比率」です。
☆☆====================================================☆☆
子育て世代(ここでは25~44歳とした)の女性の労働力人口比率を配偶
関係、年齢階級別にみると、有配偶女性では、平成24(2012)年平均を
男女雇用機会均等法が制定された昭和60(1985)年と比べると、25~29
歳で16.6ポイントの上昇、30~34歳で9.9ポイントの上昇、35~39歳で
2.6ポイントの上昇、40~44歳で0.6ポイントの上昇となった。
同世代(25~44歳)の未婚女性では、平成24(2012)年平均を昭和60
(1985)年と比べると、全ての年齢階級で上昇となった。
また、同世代(25~44歳)の女性(総数)について、平成24(2012)年
平均を昭和60(1985)年と比べると、 25~29歳は54.1%から77.6%と
23.5ポイントの上昇,30~34歳は50.6%から68.6%と18.0ポイントの
上昇などとなった。
なお,同世代(25~44歳)の有配偶率について、平成24(2012)年平均を
昭和60(1985)年と比べると、全ての年齢階級で低下となった。
☆☆====================================================☆☆
「子育て世代(25~44歳)の女性の労働力人口比率」については、
かなり細かい点といえますが、配偶関係別の労働力率については、
【 21-4-C 】
働く女性の実情によれば、配偶関係別に平成20年の女性の労働力率をみると、
未婚者では63.4%、有配偶者では48.8%となっており、未婚者の労働力率を
年齢階級別にみると、25~29歳が最も高くなっている(91.5%)、としている。
という正しい出題があります。
ですので、出題される可能性はありますが、
細々とした数値までは押さえる必要はありません。
調査結果では、「上昇」という言葉が並んでいるので、
とりあえず、「上昇」ということを知っておけば十分です。
女性の労働力人口比率については、「M字型カーブ」に関することが、
過去に何度も出題されていので、
まず、押さえるべき点は「M字型カーブ」に関することです。