K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

目的をもって受ける

2014-07-06 05:00:01 | 社労士試験合格マニュアル
この時期は、模試を受けている方、多いのではないでしょうか。

554号↓で、模試について記述しましたが、
http://blog.goo.ne.jp/sr-knet/e/98e49fde6f3c06ab66ac6b661f3058bf
模試、どのような目的で受けますか?

とにかく多くの模試を受けようとする受験生もいますが、
ちゃんと目的を持って受けましょう。

たとえば、初めての受験だから、本試験の疑似体験をするためとか。
そのほか、知識の定着度合いを確認する、問題を数多く解きたい、
などなどあるかと思います。

まぁ、どのように活用するかは自由ですが・・・
模試は模試であって、本番じゃありませんから、
そのことは、忘れないように。

模試で高得点を取ろうと、
これは悪いことではないのですが、
そのため、模試に合わせて勉強を進めてしまうということがあります。

本試験で、しっかりと得点すること、
これが重要で、そのための通過点として模試はあります。

ということで、
しっかりと、本試験に合わせて勉強を進めましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国年法18-6-E

2014-07-06 05:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「国年法18-6-E」です。


【 問 題 】

振替加算の金額は、224,700円に改定率を乗じて得た額に、老齢
厚生年金等の受給権者である配偶者の生年月日に応じて定められ
た率を乗じた額である。
                               

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



【 解 説 】

振替加算の額は、「22万4,700円×改定率」に、振替加算を受ける
「老齢基礎年金の受給権者の生年月日」に応じて政令で定める率を
乗じて得た額です。


 誤り。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする