K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

yukoの開業奮闘記7

2014-08-13 05:00:01 | yukoの開業奮闘記



みなさん、こんにちは。  
今年の秋の開業目指して準備中のyukoです。

試験までわずかとなりました。
不安や焦りでいっぱいですか?それとも自信がついてきましたか?
私は試験の一カ月ぐらい前から日に日に不安と焦りが大きくなり、食べ物が喉を
通らなくなりました。最終的にはシャーベットと飲み物しか受け付けなくなり、
食べられないので体力が落ちるのではないかと悩みました。でもその事を気に
しているほうが体に悪いなあと気づいてからは、気分が楽になり、不安な気持ち
があるのも勉強しているからこそなのだと言い聞かせて無事に試験の日を元気に
迎える事ができました。これまで勉強してきて気がついた自分の弱点を箇条書き
にしたメモを試験前に読んで、つまらないミスは絶対しない!そしてどんなに
判らない問題でも絶対に諦めないで最後の一秒まで考え抜く事を自分に強く誓い
ました。ただ選択式は本当に判らなくて動揺しましたが、自分で立てた誓いを
思い出して頑張りました。
皆さんもこれまで勉強してきた自分を信じて、試験日に自分の実力を頂点に
もってこられるようにあともう少し頑張って下さいね。

前回、物件が決まった事をお伝えしましたが、独立が決まった時からうちの
会社の社長には、経営するにあたって理念とコンセプトが絶対に必要だよと
言われていていました。それが決まれば事務所内のイメージ、HPのイメージ、
名刺、使用したい色合いに至るまでそれに基づいて決めていけるからと言われ
まずはそれを明確に書き出していきました。自分の経歴や得意な事、やって
みたい事など、そしてどういう社労士というよりもどのような人間でありたいか
という事に基づいて最終的には経営理念を考えました。資格を活かして仕事を
するということは自ずと職域を狭くしていることでもありますが、この範囲内
しか出来ないとは思わず、純粋にやってみたいことを考えていきました。
私は今、高齢者が主なお客様である仕事に就いているので、地域の高齢者の
方たちの為に何かしたいなということはずっと気持ちの中にありました。
独り暮らしの方も多く、生活上の不便さやこの先の不安を抱えているのは
身近で感じていました。私は社労士であると同時に行政書士でもあるので
両方の良い所を取り入れて活動できればと思います。また、社労士や行政
書士の資格を持つ人の中には女性も多くいると思うのですが、せっかく取得
しても子育てや家庭の事情などでなかなか仕事に出来ない人もいるので、
そういった方達に柔軟な勤務方法で仕事をしてもらえる仕組みを作りたいと
思います。きっとこれだけ苦しい試験を経験した人達なら良い仕事が出来る
と思うからです。これから試験に挑むかたも含めて、一生懸命勉強したこと
が活かされる時が早く来るように共に頑張りましょう。

試験日には皆様の本来の実力が発揮され、良い結果が得られますようお祈り
申し上げます。

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚年法18-9-E

2014-08-13 05:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「厚年法18-9-E」です。


【 問 題 】

障害手当金の額は、原則として厚生年金保険法第50条第1項
の規定の例により計算した額の100分の250に相当する額で
あるが、3級の障害厚生年金の最低保障額の2倍に相当する
最低保障額がある。
        
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



【 解 説 】

「100分の250」とあるのは、「100分の200」です。
なお、最低保障額については、障害基礎年金を受けることが
できない場合の障害厚生年金の最低保障額の2倍に相当する
額です。


 誤り。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする