富士山写真の師匠から情報をいただいた。1株だけだが、毎年アツモリソウが咲くところがあるという。時期的に見ごろになっているだろうが、週末は天気が悪そうで、その後の日程もどうなるか・・・強行して金曜日の午後に行くことにした。
富士五湖を見下ろすこの山は、富士山の絶好の展望台でもある。山頂到着は5時近くになってしまう。
霧の湧き上がる富士山
情報をいただいた場所に行くには山頂を越えなければならず、時間が時間だけにここは休憩せずに目的地に向かう。そして草むらの中を注意しながら探すが・・・あったのは盗掘ではないかと思われるような穴が一つ。これはもう盗まれた後なのではないかと、半ばあきらめかける。
盗掘と思わしき穴。動物が掘ったものとは思われない。
山頂に戻りかけた時にピンク色の花が目に入る。近付いてみれば・・・お目当てのアツモリソウだ。しかも3株咲いている。初めて見る花に感動し、情報をいただいた富士山写真の師匠に電話する。いつもは1株だけらしいが、3株咲いているのは増えたのだろうと言っていた。存分に写真を撮らせていただき、あたりを散策したが、葉も含めてこの3株しか見つけられなかった。
アツモリソウ
同上
同上
こんな花に本当に出会えるとは思ってもいなかった。情報をいただいた師匠に感謝だ。周辺は鹿の踏み跡がたくさんあり、食害が心配だ。稀少植物は人間だけでなく動物にも狙われている。これからもずっと咲いてくれることを願う。
富士五湖を見下ろすこの山は、富士山の絶好の展望台でもある。山頂到着は5時近くになってしまう。
霧の湧き上がる富士山
情報をいただいた場所に行くには山頂を越えなければならず、時間が時間だけにここは休憩せずに目的地に向かう。そして草むらの中を注意しながら探すが・・・あったのは盗掘ではないかと思われるような穴が一つ。これはもう盗まれた後なのではないかと、半ばあきらめかける。
盗掘と思わしき穴。動物が掘ったものとは思われない。
山頂に戻りかけた時にピンク色の花が目に入る。近付いてみれば・・・お目当てのアツモリソウだ。しかも3株咲いている。初めて見る花に感動し、情報をいただいた富士山写真の師匠に電話する。いつもは1株だけらしいが、3株咲いているのは増えたのだろうと言っていた。存分に写真を撮らせていただき、あたりを散策したが、葉も含めてこの3株しか見つけられなかった。
アツモリソウ
同上
同上
こんな花に本当に出会えるとは思ってもいなかった。情報をいただいた師匠に感謝だ。周辺は鹿の踏み跡がたくさんあり、食害が心配だ。稀少植物は人間だけでなく動物にも狙われている。これからもずっと咲いてくれることを願う。