後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

秋風の吹く富士、山中湖の写真をお楽しみ下さい

2010年08月26日 | 写真

いつまでもお暑いですね。もう2週間もこの暑さが続くという天気予報にガッカリしています。そこで昨日は富士山麓の冷気を楽しんできました。東京では35度のとき湖畔は26度の風が吹いていました。秋風です。ご想像しながら写真をお楽しみ下さい。

006_2 037 046 044


万華鏡の世界

2010年08月26日 | 写真

この前の記事、素晴らしいグラスアートの作品をご紹介いたします で伊藤明美さんのグラスアートの作品をご紹介しました。ところが万華鏡はご紹介しませんでした。実は随分前から、私は万華鏡の幻想的な映像を写真に撮って、ブログで掲載したいと思っていました。そこで今回はその写真の撮影が曲がりなりにも出来ましたので、以下にご紹介いたします。お楽しみ下さい。

一番下の写真が伊藤さんが今回出典している7本の万華鏡の一つです。下の写真は、その中の3本の映像の写真です。

020 027 036

035_2


素晴らしいグラスアートの作品をご紹介いたします

2010年08月26日 | うんちく・小ネタ

001_2 018_2 005

003 004 006 002_2

家内の友人の伊藤明美さんがグラスアートの作品を展示しているので、拝見して来ました。想像以上に素晴らしい作品で感動して見てきました。

多摩市関戸公民館ギャラリーで8月22日から28日まで開催している、グラスアート・さくら 第4回作品展です。

この会は菅谷 務さんという芸術家が指導して10人の会員が出品しています。伊藤明美さんは長年この会で作品を製作して、毎年新しい試みを発表してきました。

今回の出品作品も、ランプシェード、吊電灯の笠、時計の文字盤、万華鏡などいろいろあり、どれも細工が丁寧で、色彩と模様のバランスが良く、芸術作品のレベルに仕上がっています。上の3番目の写真にあるお城のグラスアートは菅谷 務先生の作品ですが、あとは全て伊藤明美さんの作品です。尚、万華鏡7本については次の記事、「万華鏡の世界」でご紹介いたします。

会場は京王線、聖跡桜ケ丘駅下車徒歩2分です。南口を出て、川崎街道を横断すると目の前に「ヴィータコミュータ」と言う大きなビルがあり、その7階です。是非、お出かけになりグラスアートの世界をお楽しみ下さい。(続く)