小海線で小諸まで乗り、そこからしなの鉄道線で軽井沢駅に戻ってきました。
JRの在来線(信越本線)は長野(北陸)新幹線の開通とともに「しなの鉄道」と名称を変え、軽井沢から篠ノ井まで運行されています。高崎から横川までは「JR信越線」。「碓氷峠」越えの線路は廃止され、「横川」と「軽井沢」を結ぶ鉄道はなくなり、バスでの往復。
「横川」駅から群馬側の廃線跡は「熊ノ平」まで遊歩道として整備され、歩くことができます。ここは、この前歩きました。
峠から長野側(軽井沢駅方向)は廃線後はどうなっているのでしょうか? 実はそれを見たくて軽井沢駅まで戻ってきたわけです。はたして?
信越本線の変遷
(「news.mynavi.jp/series/trivia/278/」HPより)
「軽井沢」駅構内には信越線時代の車両が展示されています。
軽井沢駅から東には線路はあるものの・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c7/990188b1ca1eb9992281fa645a05ce97.jpg)
線路は残っていますが、架線は撤去されています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/42/67427e86e664960a226d4054556d0f4a.jpg)
その線路も草に埋もれつつあります。
軽井沢駅方向を望む。
東に向かって歩いてみます。「立ち入り禁止」なので遠くから眺めるだけですが。向こうに見えるのは新幹線。手前の草むらが旧線跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/3df169ed45f44c05c78a56664e6adac9.jpg)
なかなか近づけません。遠目に目に見るだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b6/c6bdf22bcb4179a334d83331a1662af4.jpg)
しばらく行き、右に折れると、踏切跡があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/b52a8c26252937d52f4a5e0e7d42c598.jpg)
たまたまなのか、フェンスが開いていたので、ちょっと入りました。草むらの中に線路が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/db23803e4040dd26405b7405836f223f.jpg)
架線柱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fb/1a7e45f85b0ebaf4c4aac34e74fac372.jpg)
「碓氷峠」方向に伸びる架線。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/69/03d57a67cab3f54b237b040089109b29.jpg)
この先は遠慮します。このまま線路をたどれば碓氷峠に進むのでしょうか?
軽井沢から「熊ノ平」まで廃線跡が遊歩道になれば、「横川」から「軽井沢」まで歩くことが可能に。
また、横川から廃止になった「新線」跡も整備されたら、すばらしい遊歩道になると思いますが。・・・
JRの在来線(信越本線)は長野(北陸)新幹線の開通とともに「しなの鉄道」と名称を変え、軽井沢から篠ノ井まで運行されています。高崎から横川までは「JR信越線」。「碓氷峠」越えの線路は廃止され、「横川」と「軽井沢」を結ぶ鉄道はなくなり、バスでの往復。
「横川」駅から群馬側の廃線跡は「熊ノ平」まで遊歩道として整備され、歩くことができます。ここは、この前歩きました。
峠から長野側(軽井沢駅方向)は廃線後はどうなっているのでしょうか? 実はそれを見たくて軽井沢駅まで戻ってきたわけです。はたして?
信越本線の変遷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/00/7de8bfc5f3bae758caf1b05a1dc267a6.jpg)
「軽井沢」駅構内には信越線時代の車両が展示されています。
軽井沢駅から東には線路はあるものの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c7/990188b1ca1eb9992281fa645a05ce97.jpg)
線路は残っていますが、架線は撤去されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/42/67427e86e664960a226d4054556d0f4a.jpg)
その線路も草に埋もれつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/00/57e0692ca2f55f6be4d488cb84ba5a61.jpg)
東に向かって歩いてみます。「立ち入り禁止」なので遠くから眺めるだけですが。向こうに見えるのは新幹線。手前の草むらが旧線跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/3df169ed45f44c05c78a56664e6adac9.jpg)
なかなか近づけません。遠目に目に見るだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0f/cbb5d9b72ce56451b1d25cc536bb38c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5a/908575207b2b1abc11bda8574b56ac88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b6/c6bdf22bcb4179a334d83331a1662af4.jpg)
しばらく行き、右に折れると、踏切跡があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7c/c2993fb22c29fd5a347c6a0e66427a28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/b52a8c26252937d52f4a5e0e7d42c598.jpg)
たまたまなのか、フェンスが開いていたので、ちょっと入りました。草むらの中に線路が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/50/9e6c5a68aec4c5d963efa9df89a38105.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/db23803e4040dd26405b7405836f223f.jpg)
架線柱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/32/b3cd91ac92d28e40fa2ac32b204c99a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fb/1a7e45f85b0ebaf4c4aac34e74fac372.jpg)
「碓氷峠」方向に伸びる架線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/69/03d57a67cab3f54b237b040089109b29.jpg)
この先は遠慮します。このまま線路をたどれば碓氷峠に進むのでしょうか?
軽井沢から「熊ノ平」まで廃線跡が遊歩道になれば、「横川」から「軽井沢」まで歩くことが可能に。
また、横川から廃止になった「新線」跡も整備されたら、すばらしい遊歩道になると思いますが。・・・