ずさん判決文、賠償額410万円も多く誤記
書記官に判決の下書きを作らせていたのか?
でも、謝罪して「判決書を回収」というやり方は民事訴訟法・規則に根拠がないように思われ、やや疑問を感じる。
そういえば、先日、ある家裁から、「原被告の長男の名前が間違っていた。ついては更正決定を行うが、送達が必要となる。そこで郵券1050円を納めてほしい。国庫から郵券代を支出する仕組みがないためである」という電話が来たので、丁重に断った。ひどい話だ。
書記官に判決の下書きを作らせていたのか?
でも、謝罪して「判決書を回収」というやり方は民事訴訟法・規則に根拠がないように思われ、やや疑問を感じる。
そういえば、先日、ある家裁から、「原被告の長男の名前が間違っていた。ついては更正決定を行うが、送達が必要となる。そこで郵券1050円を納めてほしい。国庫から郵券代を支出する仕組みがないためである」という電話が来たので、丁重に断った。ひどい話だ。