「梅田ってどこ?」で「大阪梅田駅」に改称 阪急・阪神
「阪急電鉄と阪神電鉄は大阪の玄関口である「梅田駅」を「大阪梅田駅」にそれぞれ変更することを決めた。関係者によると、変更は10月1日から。外国人観光客の利用が増える中、駅が大阪市の中心部にあることをわかりやすくすることが狙いだという。」
「これまで阪急、阪神両電鉄とも駅名の車内アナウンスでは「梅田」と合わせて「大阪梅田」と放送してきた。ただ、梅田駅と河原町駅の駅名について外国人観光客から「どこの都市にあるのか分かりづらい」といった意見が自治体などに寄せられることが多かった。」
「梅田ってどこ?」という外国人が多いらしい。
これに対して、「SHIBUYAってどこ?」という外国人はまずいない。
これは、もちろん、海外での知名度の差にもよるが、それだけではないと思う。
意外かもしれないが、UMEDAという単語が外国人にとって読みづらいという問題があると思う。
というのは、私が留学していたころ、同級生にUMEKUBOという日系人がいたのだが、この姓を正しく読めるアメリカ人はほぼ皆無だったからである。
つまり、「アメカボウ」などと呼んでしまうわけである。
「阪急電鉄と阪神電鉄は大阪の玄関口である「梅田駅」を「大阪梅田駅」にそれぞれ変更することを決めた。関係者によると、変更は10月1日から。外国人観光客の利用が増える中、駅が大阪市の中心部にあることをわかりやすくすることが狙いだという。」
「これまで阪急、阪神両電鉄とも駅名の車内アナウンスでは「梅田」と合わせて「大阪梅田」と放送してきた。ただ、梅田駅と河原町駅の駅名について外国人観光客から「どこの都市にあるのか分かりづらい」といった意見が自治体などに寄せられることが多かった。」
「梅田ってどこ?」という外国人が多いらしい。
これに対して、「SHIBUYAってどこ?」という外国人はまずいない。
これは、もちろん、海外での知名度の差にもよるが、それだけではないと思う。
意外かもしれないが、UMEDAという単語が外国人にとって読みづらいという問題があると思う。
というのは、私が留学していたころ、同級生にUMEKUBOという日系人がいたのだが、この姓を正しく読めるアメリカ人はほぼ皆無だったからである。
つまり、「アメカボウ」などと呼んでしまうわけである。