ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Don't Kill the Earth
地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです
訃報の続く日
2006年12月20日 23時25分45秒
|
Weblog
青島幸男氏が死去 前都知事、「マルチ人間」 74歳
「砂の女」、ムーミンの声…岸田今日子さん死去
カンニング 中島さん死去…急性リンパ球性白血病
人間の生死は月の干満と関係があるというが、ここまで芸能人の訃報が相次ぐと、エルニーニョなどの影響も疑りたくなる。
合掌。
コメント
過労自殺の謎
2006年12月19日 22時28分55秒
|
Weblog
福岡地検職員が庁舎で自殺か
18日午前9時ごろ、福岡市中央区舞鶴2丁目の福岡地検や福岡高検が入る検察庁舎(7階建て)から同地検の男性職員(40)が転落し、搬送先の病院で間もなく死亡した。中央署によると7階トイレの窓が開いており、男性職員はそこから飛び降りたらしい。家族に「仕事が忙しい」と悩みを漏らしていたといい、同署は自殺の可能性が高いとみている。
一般人がこういうニュースを聞いて思うのは、「なんで自殺する前に仕事を辞めないんだろう」ということである。だが、これは事態を誤解していると思う。
要するに、過労自殺する人間は、正常な判断能力を失っているのである。例えば、健全な人間なら、「自殺したりノイローゼになるくらいなら、仕事なんか辞めちまおう」と考えるのだが、うつ病ないしそれに近い精神状態だったら、「どうせ生きていてもずっとこんな生活だろう。転職も難しいご時世だし・・・」と考えてしまうのであろう。
本件でも、自殺した事務官が仕事の悩みを家族に打ち明けた時点で、うつ病のSOSが出ていたかもしれない。そう考えると、やりきれない思いがする。
コメント
言行不一致
2006年12月19日 19時06分07秒
|
Weblog
売却の旗振り役の本間税調会長、「格安」官舎から退去へ
政府税制調査会の本間正明会長は13日、財務省で記者会見し、自身が東京・渋谷の一等地にある幹部用の国家公務員宿舎に住んでいることを明らかにし、近く宿舎から退去する考えを示した。本間氏は9月に経済財政諮問会議の専門調査会長として、財政再建のために公務員宿舎を含む国有財産の売却推進を求める報告をまとめていた。「役人の特権」と批判されている公務員宿舎に、売却の旗振り役が破格の低家賃で入居していたことになる。
政府税調 本間会長が官舎退去 閣僚からも批判
政府税制調査会の本間正明会長が都内の公務員宿舎で入居資格のない女性と同居していたとされる問題について19日午前、閣僚から閣議後の記者会見で発言が相次いだ。塩崎恭久官房長官は、本間氏が18日に宿舎を退去したことを明らかにしたうえで、「仕事をきちんとやることが一番の説明になる。税を預かる重責をしっかり踏まえて、職務で結果を出すことで責任を果たしてもらいたい」と語った。
本当に、昨今珍しい言行不一致である。
一般的にいって、日本では学者に対する信頼が高いので、今までちゃんとチェックされたことがなかったのではないか。
コメント
不愉快な経営姿勢
2006年12月19日 07時11分08秒
|
Weblog
PINEさんのブログより:
何だか不愉快になったCM
女子高校生と思われる4人の女の子の会話。
全「ごきげんよう!」
A「じゃあ、試合の件は電話して、9時までに。」
B「うん、じゃあ、ケータイかけるね、9時までに。」
C「キミちゃんにも電話するね。」
キミ「あ、いいよ、私にかけるとお金かかるし。」
B「そっか。○○○○○○じゃないんだ。」
キミ「ごめん・・・。」
B「いいよ、キミちゃんが悪いんじゃないんだし。」
A「そうだよ。気にしないで。」
PINEさんは、全体主義やイジメを助長しかねないと指摘する。
金で企業を買収し、その後はとにかく値下げ攻勢で市場占有率を上げるだけという経営だと、この先行き詰るのは見えている。一度くらい日本の優秀なメーカーを見習って、地道にノウハウを蓄積することも学んだらどうかと思うのだが・・・。
コメント
フィギュア・ファイナルGPの怪
2006年12月18日 07時20分05秒
|
Weblog
真央転倒、村主失速、美姫号泣 呪われた日本勢…フィギュアGPファイナル最終日
日本勢に謎の症状…体調不良者が続出 フィギュアGPファイナル
高橋選手の姿や浅田選手の発言からすると、どうやら、日本で潜伏していたノロウィルスがロシアで発症したように思われる。
そうでないとすると、・・・ポロニウム?!・・・
コメント
平和な一年?
2006年12月17日 19時12分32秒
|
Weblog
山口組の抗争、今年まだ「ゼロ」 1983年以来か
指定暴力団山口組(総本部・神戸市)に絡む二○○六年の「暴力団抗争」が、十六日現在で一回も発生していないことが警察庁の調べで分かった。今年一年間、抗争がないまま終われば、詳しい統計がある一九八三年以降、初めてとなる。
ところが・・・
スーパー駐車場で組幹部刺され死ぬ…福岡・宇美町
17日午前11時5分ごろ、福岡県宇美町宇美のスーパー「マックスバリュ宇美店」の従業員から、「駐車場で首を刺された男性が助けを求めてきた」と、110番通報があった。男性は病院に運ばれたが、まもなく死亡した。県警粕屋署は殺人事件として捜査している。調べによると、死亡した男性は、指定暴力団山口組系暴力団の吉瀬こと内川兼一幹部(36)で、首のあたりを刺されていた。現場には、凶器と見られる包丁のような刃物が残されていた。
なかなか平和な一年とはいかないようである。
コメント
やはり地方が不利--ロースクール(その3)
2006年12月17日 09時14分17秒
|
Weblog
ボツネタ経由の記事:
<法科大学院>新試験不合格者の修了生に「厚遇」
9月に発表された新司法試験の結果を受けて、各法科大学院がすでに修了した不合格者に対し、自習室を完備したり勉強会を催すなど、来年の合格を目指して「アフターケア」を進めている。大学側にしてみれば来年の試験で合格実績を上げられる最短距離にいる「法曹の卵」。修了生も慣れた大学で勉強を続けられるメリットがあり、両者の思惑も一致する。生き残りもかけた「厚遇」に今後も拍車がかかりそうだ。
【澤圭一郎】慶応大は164人が受験し104人が合格したが、不合格者も60人。不合格者からは「自習できる部屋が欲しい」「勉強会を開いてほしい」と要望が出た。このため、学内にある600人規模の大教室を法科大学院専用の自習室に改造することを決めた。さらに、従来、司法試験対策の研究をしてきた「司法研究室」と連携し、11月から週に1日程度の割合で同大教授やOB弁護士が勉強会を開催。図書館やデータベースも自由に使え、登録料は5000円という。
記事の出ているロースクールはいずれも「生き残りのかかった」(気合の入った)東京のロースクールばかり。
余談になるが、地方のあるロースクールでは、大学主催で試験解説が行われたものの、「受験指導を放棄した」かのような状況で、特に不合格者から不満の声が上がっていた。何しろ、再現答案を添削すらしていない教官や、その後法務省が発表した「出題の趣旨」に反する解説をしていた教官もいたそうである。
要するに、地方では、東京ほどにはロースクールの「生き残り」が深刻な問題となっていないのかもしれない。
コメント
新60期の現状(その2)
2006年12月16日 12時08分19秒
|
Weblog
風の噂であるが、新60期修習生は、ロースクール間での格差が出てきているらしい。例えば、東大ロースクールの卒業生については、就職(しかも、いわゆる4大や渉外事務所)が内定した人は結構多いものの、地方のロースクール卒業生はまだ決まっていない人が多いらしい。
もう1つ留意すべきことは、新司法試験では、最終合格順位が開示されているので、それが採用時の参考資料となりうるという点である。少なくとも、裁判官、検察官については、司法試験の合格順位は重要な資料となりうるだろう。
コメント
悪がはびこる国際社会
2006年12月16日 11時50分14秒
|
Weblog
イラン、シリアは無条件協力を=イラク安定化で見返り拒否-米国務長官
【ワシントン15日時事】ライス米国務長官は15日付のワシントン・ポスト紙とのインタビューで、イラク情勢の安定化のため、「イラン、シリア両国は無条件で行動を起こすべきだ」と述べ、両国に協力の見返りを与えることを断固拒否する考えを示した。超党派独立委員会「イラク研究グループ」はブッシュ政権に対し、イラン、シリアと建設的に関与するよう提言。しかし、ライス長官は両国との取引で「代償」が高くつくと指摘し、イランの核開発問題やシリアの対レバノン政策に対して妥協すべきではないと主張した。
そもそも、シリアとイランがテロリストや武器をイラクに送り込んでいる疑いが濃厚である。その張本人が、「イラクの安定化に寄与したい」というのは、もちろん見返りを得たいからであるが、ある意味これは恐喝に近い行為といえる。
・・・北朝鮮もそうだけど、冷戦が終わっても、「ろくでなし国家」 rougue states の種はつきないなあ。
コメント
新60期の現状
2006年12月15日 23時50分04秒
|
Weblog
PINEさんのブログより:
「ノキ弁」でもいいから、居場所を作ってやってくれ!
雇用するわけではないので、いわゆる「イソ弁」「勤務弁護士」ではない。だが、そういった形態を、日弁連が、わざわざ冊子の中に取り上げて、紹介しているのだ。だが、そういった形態を、日弁連が、わざわざ冊子の中に取り上げて、紹介しているのだ。
風の噂で聞いたのだが、ある単位弁護士会の主催した新60期司法修習生向けの就職説明会には、10の事務所に200名程度が殺到したとのこと。まだ、司法修習が始まったばかりなのに。そこまで、新人弁護士を取り巻く雇用環境は、逼迫しているんだなぁ。
・・・ノキ弁だろうと、志ある者ならばかまわないと思うのだが。問題は開業資金の調達か?
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
脱サラした自由業者。基本的にアウトドアを好み、ときに山を彷徨い、海に漂う。但し、劇場やコンサートホールに潜伏していることも多い。ちなみに将棋アマ六段。
最新記事
バックグラウンド・ストーリー
死者とのコンタクト
「芥川賞候補作品」を読まない!?
先輩、後輩?
カネの成るコメ
失われた30年と望まれない子どもたち
疾走しないモーツァルト
ナンデモアリ!?
ムロはずし
後悔と反省
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(6933)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
Sahara/
見せしめ
mizumoe19/
会社は船
親父/
もうひとつの対立軸
バーディー/
単語が出てこない!
Fしげ/
単語が出てこない!
バーディー/
世界が完成する日(その2)
giurisprudenza/
世界が完成する日(その2)
バーディー/
世界が完成する日
giurisprudenza/
世界が完成する日
カレンダー
2006年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
ブックマーク
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について