パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

最後の言葉

2011年08月29日 20時36分19秒 | Weblog

「素晴らしい人生だった」

穏やかで優しく気配りのできる義兄は

姉にこの一言を残して8月26日(金)逝った

 

肺がんだった

発見は昨年の年末、抗癌剤治療を試みたが

癌は転移し治癒の希望を持つことのできない

姉にも義兄にも精神的に辛い日が続いた

 

祖母が2000年を前に亡くなったとき

聞きたかったことがあった

「この世の中で幸せだった?」

自分を無条件に愛してくれた祖母に

何としても「幸せだった!」と思ってもらいたくて

いろいろ試みた

 

そして今は母に

「幸せだった!」

と思ってもらえるように

少なくともしているつもり

 

人間はいつかこの世から消えていく

この世はまさに夢のようなもの

その夢が良いものか悪いものか?

「人生は生きるに値するか?」

カミュのシーシュポスの神話でも扱われた問題

この答えに義兄は優しく

「YES!」と言葉に出して答えた

 

こうして言葉に出してもらえたことで

どれだけ姉が救われたことか!

 

音楽が好きで、本が好きで、山が好きで

食べることが好きで、、

好みが自分とよく似ていた

姉より精神的に近いものを感じていたかもしれない

 

しかし、今は、、、、

 

この世にいないということが

とても不思議な気がする

いや、いたということも不思議

この世に意識を持って日々を送ることの不思議さ

 

ところで自分はこの世をどう思っているか

果たして「生きるに値する!」と言い切れるか

 

自分は今も、そしてこれからも(?)

何も残すものはないかもしれない

しかし、だからと言って今更悔やむことはない

「こんなものか!でも、まあまあ面白かったかな」

多分これが正直なところ

 

朝日は何事もなかったように何時もと同じように昇り

一日は始まり過ぎていく

 

しかし、もう少し義兄のことを考えることにしよう

姉だけでなく自分にも時間の不思議な治癒力が作用するまで

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする