パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

経験とは身体についた記憶

2011年01月31日 11時46分29秒 | サッカー

オーストラリア戦後のインタビューで、今野選手は

まともにヘッドで競ったら勝てないのは分かったから

対応策を変えて体をぶつけて相手充分の状況を作らせない様にした

みたいな事を述べていた

 

また吉田選手はケーヒルの強さ、高さ、上手さを

経験した事の無いレベルで、さすがイングランドのプレミアリーグで

活躍している選手

と述べていた

 

オーストラリア戦で自分が感じた事

それはあのレベルの選手の、

あのくらいの体格の選手との闘いに慣れていないのではないか?

という事

だからヘディングに勝てないだけでなく、パスも長い脚に引っかかったり

どのくらいの間合いでパスすれば通るか

どうすれば相手の嫌がる事ができるか

そうした事が実際に体にしみ込んだ反応とはなっていなかったような気がする

 

これらは全て言葉で説明できる事柄だけど

実際に対峙して見るとやるでは大違い

結局は経験するしか解決方法は無いのだ

 

長友、本田、長谷部、香川がやっていけているのは

才能も勿論だが、彼らがそう言う環境に置かれたから

というのも大きいと思う

 

日本代表を強くする方法

親善試合ではなくガチンコのゲームを多くする事

そしていろんなパターンの闘いを経験させる事

(決してヒーローを作り上げたり持ち上げる事ではなく)

 

それができないならJリーグの闘いでも

優勝決定戦やダービー、降格決定戦みたいなゲームのテンションで

年間数試合は行う事

 

一言で経験と言うが

それは体にしみ込んだモノにしなくてはならない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘り強さは経験の賜物

2011年01月31日 11時10分43秒 | Weblog

中国人のアジア杯についてのブログが紹介されていたものを読んだ

(勿論、日本語)

その中で、我々中国人だったら負けている状況を

コツコツと黙々と最後まで頑張れるか?

我々なら失点したら誰かが悪い!といって責任転嫁する

等と書かれていた

 

そこで思い出したのはドイツの選手の事

少なくとも自分はドイツ選手のメンタリティを尊敬すべきものだと思っていた

あのワールドカップスペイン大会でのフランスとの準決勝

延長になって2点ビハインド

しかし、彼らは黙々と今自分にできる事をやり続け

結局追いついてしまった

この時の印象は強烈でドイツ人は凄い!と思ったのだが、、

 

この同じような印象を中国人は我々日本代表に感じているらしい

確かに今回の代表は負けている状況でも

いい意味でカッカせずに勇気を持って闘い続けた

しかし、それは今回の代表だけモものか?

と言えば、多分今後そうではなくなると思う

 

つまり、この事は経験によるものという事

 

例えば我々のレベルでの小学生のサッカーでも試合慣れしていないと

最初の失点でパニックになる事が多いが

慣れたチームは失点なんてよくある事

要はどうやって自分たちのパフォーマンスを高めていくか

と冷静に闘っていけている

 

得点が入った瞬間

それは闘っている両者に一種の熱気をもたらす

確かにゲームが動き出すのは事実

だが今まではその熱気が感情に依存し過ぎていた

(顔つきをみても夢中になっているのが見て取れた

そして問題なのは、テレビがこうした選手を良い事だと評価しがちな事)

それが今回はキチンと現実を踏まえてできる事をしよう!

に変わったようだ

 

日本には経験が足りない!

と昔言われたが、経験とは実はこう言った事をさすのだろう

 

そんな事は頭で考えれば当たり前かもしれないが

感情をコントロールして、しかも熱くプレー

これは実施できる様になるには時間がかかるという事だ

 

韓国の粘り強さ、執念も実は精神論だけでなく

頑張ればいい事が起きるということが実際に度々起こって

それが体に精神に刻み込まれた経験となったに違いない

 

頭では簡単に、最後まで諦めない気持ちを持ち続けよ!

と言えるけれど

それを克服するメンタリティーになるには

実は時間を要するという事だ

 

だからこの経験を身につける時間の短縮ができればいいのだが、、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア杯決勝戦 日本対オーストラリア

2011年01月30日 10時41分59秒 | サッカー

幸せな寝不足

今日が日曜日でつくづく良かった

 

李忠成のスーパーボレーシュートの時だけ

時間がゆっくり流れているような(どフリー)

不思議な感覚で、入った瞬間も現実とは思えなかったくらい

ちょっと昨年のスペインのイニエスタのゴールを思い出してしまった

 

といってそんなに集中してみていた訳でもなく、相変わらず

どうすれば勝てるかな?

選手交代はどうしよう!

ハーフタイムの指示はなんて言うのかな?

どんな練習を今後すべきかな?

そんな事を考えながら見ていた

 

途中で前田に替わって李の投入は自分でも正解!と思ったが

あの流れではPK戦までいくかな!が正直なところ

 

オーストラリアは強かった

身長が高く、体重も重く、脚が長いからリーチも長い

1対1での対応にもその部分の慣れが不足して

最初はやられっぱなしみたいな様相

 

この試合の川島の働きはMOMになったのも納得

本田はいつもより運動量が少なめ

でも頑張れるところはさすがに頑張る

岡崎にも点は取らせてあげたかったな

遠藤(我が家ではキタローと呼んでいるが) 冷静でゲームコントロールエラい

長谷部もひたむき 吉田はクレバーな選手もっと伸びそう

長友 誰もが認めるスタミナ、運動量だけでなく闘う意志

素晴らしいセンタリング  本当にイタリアに行って伸びた

前田はちょっとプレーが小さい!と思う瞬間があったがまずまず

今野大変なポジションをよくがんばった

 

でイマイチだったのが藤本

チームに慣れていない以前に自分の良さを発揮しようとする姿勢が見えなかった

調子に波がある選手なので不安だったがマイナス面に働いてしまったみたい

 

内田 ちょっと困りますねえ 相変わらずクロスが相手に引っかかる

背が高い連中にふわっとしたセンタリングばかり

パスミスしてみたり このポジション決して安泰ではない感じ

 

いずれにしても結果オーライ 良かった良かった

にわかファンでも馬鹿みたいに感情を爆発させたり喜んだり

今日は日本中がいい気持ちで朝を迎えられたんだろうな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国と日本

2011年01月29日 21時05分54秒 | サッカー

アジア杯の3位決定戦は

3-2で韓国がウズベキスタンに勝利したが

こんなに疲れてしんどそうな韓国を見るのは珍しい

その中でもベテランの「ここぞ!」といった時の頑張りは

若い連中には良い手本になった事だろう

 

韓国は身長の高い若い選手が順調に伸びているようだ

シュートへの意欲と技術

このまま伸びて経験を積めば

日本にとっては脅威となる

 

一方日本は

確かにワールドカップ以後一皮むけた様に

急激に伸びている感じがする

ベースを岡田監督が作ったというより

ワールドカップの経験が個々をレベルアップさせたようだ

 

今の代表は失点も多いが見ていて面白い

何よりも無駄な?横パスが減って

縦のパスが多く攻撃的だからだ

 

縦を切ってきても少しだけかわして縦に入れる技術、

勇気が身に付いてきている

またくさびのパスを受ける方も単純に縦に動いて

狙われるような事が少なくなってきているみたい

 

あとはDFからのフィードが正確にできるようになる事と

サイドからのセンタリングがもう少し正確になる事と

GKとの1対1に慌てない様にする事と

中央でもボールを前に運ぶドリブルができる選手が数人いる事と

フィジカルが弱いのは仕方ないとして現実的な対処法を身につける事と、、、

 

やっぱりまだまだ足りないところはしっかりありそうだ

 

さて話は変わって今日のオーストラリアとの決勝戦はどんな具合になる事だろう

失点は仕方ないとして点を取る事ができるか

取るなら誰がどうやって?

深夜の放送だが、明日が日曜で助かった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを書く人、Twitterをする人。

2011年01月28日 20時59分04秒 | Weblog

ブログを定期的に投稿し続けている人は

割合高い確率でTwitterもしているみたい

 

好奇心いっぱいで何にでも首を突っ込むパターンの人が多いと思いきや

やっぱり自営業とか仕事がらみに利用できないか!

と考えている人が多いようだ(つまり経営者の方)

 

今の時代、正直変化が激しくて、尚かつ不景気で

何をすれば良いか分からない

そんな中、何らかの可能性を求めて

できる事は何でもやってみよう!

と考えているのか

 

企業はホームページを持つのが当たり前の様になっているけれど

ホームページを上手く活用しているかどうかは、結構差があるものだ

 

一般的に上手くいっているホームページは更新の多いところ

つまりは「言いたい事がたくさんあるところ」

この言いたい事の多さがブログとかTwitterとなっていくのだけれど

情報発信は方法というより結局は熱意かな

 

サラリーマンはこうして経営者の方々の熱意と比べると

確かに気楽な稼業なのかもしれない

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再生音の良し悪しで感動は変わるか?

2011年01月27日 21時06分36秒 | 音楽

新聞のコラム欄に音楽の再生音の事が書かれていた

その人は最近よいアンプを手に入れCDで

ロック、ジャズを聴いているそうだ

 

その人曰く

最近のダウンロードの音楽は情報量が圧縮されていて

本来の何分の1しか中身が入っていない

息子たちはそれで慣れてしまっているが

果たしてそれでいいものか?

と問題点を挙げていた

 

イヤホンで聴く場合は、圧縮された音源でもあまり気にならない

のが自分の実感

スピーカーを通すと、うーーん、問題ありかな

というよりそもそもCDの音自体に問題がある様に感じてしまう

 

CDの音の比較はレコードとなるけれど

何度でも述べているけれどCDの音はレコードほどリアリティーが無い

CDはその音程のその音色が正確に流れている!といった感じ

しかしレコードは、楽器が空気を震わせて、確かに演奏している!といった感じ

 

自分の場合は、真面目に聞く時はレコード

車とか、所謂聞き流す時はCDとかMP3の音源

 

でも確かに再生音によって感動の質が変わるのは事実

音楽の細かなニュアンス感じ取ってあげないとアーティストにも悪いし

自分のためにも良くないと思うけれど

MP3等の音源ばかり聴いていて比較するものが無い場合には

音楽は消耗品、商品の位置づけだけになってしまいそうだ

でも、それじゃ寂しすぎる

 

最近はなんでも薄くなっているよなあ~

真っ正面からではなくて、扱いやすかったり、聴きやすかったり

読みやすかったり、分かりやすかったり

これって、どうなんだろうな、、、

 

 

いかん!

またまた今の時代の不平不満を愚痴る事になってしまった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザッケローニ監督(やっと監督らしい監督に出会えた日本)

2011年01月26日 19時48分05秒 | サッカー

アジアカップ準決勝 日本対韓国

2-2からPK戦で川島の(大当たりの)活躍で日本が決勝に勝ち残り

 

ゲームは妙なPKが2つあって、正直それで決着がつかなくてよかった

ところで、韓国の粘り強さは素晴らしい

ラッキーだけではない、なにか最後まで諦めない姿には正直尊敬に値する

 

実質的には1-1の引き分けといったところ

審判のレベルが今回ほど気になった大会は無かった

アジアサッカー協会は審判レベルの向上にどうやって取り組んでいくのだろう

 

昨日の試合のハイライトは日本の1点目

本田がドリブルして長友に絶妙のスルーパス

長友はスピードを活かして突破し前田にラストパス

前田は二人いたが上手くポジションをとってわずかに速くシュート

なんだかきれい過ぎて不思議な感覚だった

 

やはり韓国は疲れていたんだと思う

少し体が重そうだった

だから岡崎がキチンと得点しておけば

(前田もドチャンスをミスったが)

昨日は難しい試合にはならなかったと思われるが

こればっかりは永遠のテーマだから仕方ないか

 

ところでザッケローニ監督 いい奴だ

つくづくそう思ってしまった

延長に入る時、選手の輪に入って一緒に闘う姿勢を見せたり

(監督というより闘う仲間として)

ここのところ不安定な川島を「信じてる」と送り出したり

PK外した本田を最初に持っていったり

初戦で途中交代をした前田を我慢して使ったり

「わたしが選んだ選手だ」と言って交代選手にも自信を与えたり

勝負師以前に人間としての魅力に溢れている

(もっとも結果が出なければそうは思われなかったかもしれないが

プロの世界は厳しく難しい)

 

よく、「こんな上司がいたら、、、と思う人は誰?」

と言う問いがあるが

ザッケローニはいい監督だ

向いている方向性だけでなく、やろうとしている日々の事が素晴らしい

 

~~ジャパンというのは好きじゃないが

今回は何故だか素直にザッケローニジャパンと言っても許せるような気がする

(結果がでないときでもそう思えるか?

それでも多分、自分は岡田前監督よりずっといい評価をするだろう)

 

この監督を選んだ原さん 大ヒット

いやホームランですね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ソーシャル・ネットワーク」を見て

2011年01月25日 20時27分57秒 | 見てきた、聴いてきた(展示会・映画と音楽)

評判通りの早口のハイテンションに終始する映画だった

しかしその早口が妙な熱気、事業創成期のカオスを感じさせて

興味深く最後まで飽きる事はなかった

 

映画の感想を述べる時、話の良し悪し、生き方にコメントするのか

それとも演じられたパフォーマンス、カット、セットについて

語るのか難しいところだが、自分に興味があったのは映画上の事ではなく、

Facebookができる過程、いきさつ、アイデア

 

その意味からすれば見終わって直ぐに思い出した言葉が

「よそ者、若者、馬鹿者」の言葉

何かを変えたり新しい事を起こすのはこのパターンの人間と言われるが

ここでもそれは成り立った

才能のある人間はどこか人間性に欠ける傾向があるようだけれど

ここで登場するのは若者、馬鹿者に該当する創業者たち

 

しかし、比較的ノーマルな感情の持ち主の賢い兄弟は

結局八方破れで突っ走る男に振り回されて

せっかくのチャンスを逃してしまう

 

そして最終的には何が正しくて何が正しくないか

全て結果オーライで、

出来上がった世界の影響力がそれらの議論を無力化させている

 

多分、我が国でもインターネットが騒がれだした頃は

こんな感じで訳も分からない熱気に溢れていた事だろう

 

これは事実を踏まえた上でもフィクションと断り書きがあって

まるっきりその通りとは思わないが

それでも何度も繰り返すが、妙な熱気はリアリティがあった

 

が、心に残るものは、、、あったかな?

今風の話題

心地よいテンポの運び

エピソード満載のストーリー

残念ながらこの映画がずっと記憶に残るかどうかは怪しい

それは自分の年齢による記憶力の低下もあるけれど

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原因追究より対処法

2011年01月24日 21時36分10秒 | Weblog

「なんでそうなるの?」

動かし方はわかっても動く理屈はわからないコンピュータの世界

ブラックボックス化しているから時に予想外のトラブルが起きても

こちらは戸惑うばかり

 

今日は大した問題ではないが気持の悪いトラブル

iPadをiMacに接続してiTunesで同期させた時

コンピュータ側のキーボードが全然働かなくなってしまう

(iPadを抜いた後も反応しない)

このトラブルの対処法を電話で尋ねた

 

このケースは前例がないみたいで考えうる対処方法を

親切に教えてくれて試みたが残念ながら結局できずじまい

 

この世界、何故?を追求するより

どうすれば直るか!使えるようになるか!

が現実的な対処法

 

本当は原因を追求しなくてはいけないだろうけれど

原因が分かったとしても、その内容を理解できるかどうかは大いに疑問

 

というわけで、何故だかわからないけど

こうすれば調子良くなりそう!

の知識の蓄積に努めることにしよう

(最近は記憶力に不安があるが)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競争相手は外国旅行

2011年01月23日 21時58分07秒 | Weblog

先日の3泊4日の東北、北海道旅行に要した金額を

記憶をたどりながら計算してみた

運賃は指定席券含めて5万7000円くらい

宿泊は今回は豪華にしたので3泊で25500円

途中での食事は案外弁当とかラーメンでそんなに使わず

後は観光施設の入館料とそこまでの交通費

等などで約10万弱

 

結構使ったしまったというか、かかるものだ

これだけの金額だと確かに国内旅行の敵は

安い価格の外国旅行になってしまう

 

ハワイでもオーストラリアでも、もうちょっと出せば行けたり

ヨーロッパですら金額的には検討できそうだ

 

所有に関しては飽和状態の日本

これからの消費は旅行と叫ばれているが

これだけボーダーレスに競争相手が出現すると

それぞれの地区は生半可のことでは来てもらえない

 

と言って、客に迎合してその地のよさを失ってしまうのは

勘弁してもらいたいが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする