goo blog サービス終了のお知らせ 

パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

「言ってることではなくて、やってることがその人の正体」

2021年10月11日 15時55分28秒 | 徒然なるままに

お寺さんには、人生訓的な文言が書かれていることがある
あるSNSで、こんな文言が書かれた写真がアップされた

「言ってることではなくて、やってることがその人の正体」
なるほど、まさにその通り

この投稿者は岸田さんを想定して皮肉を込めたようだが
今月末に選挙を間近に迎える地元の市議会議員立候補者にも当てはまる

今回は地元の市長選も市議会議員選も無投票にならずに済むらしいが
現職が数人いる市議会議員の立候補予定者の中には
「彼らが何をしたか」をじっくり教えたい人物がいる

何をしたかは、何をしなかったか、、と同意語だ
しなかった方では、彼は一般質問を4年のうちに4回しか行わなかった
(16回あるうちで)
した方では、政務活動費の返却につながる疑念を持たせる行為や
結局は表に出ずに済んだが、パワハラ的な行為(女性議員に対する)で
褒められたものではない

彼は選挙目前なので広報誌を折り込んでいるが、
その内容は議員としての活動報告ではなくて、単なる行政報告のようだ
(そこに不安を感じない感覚が恐ろしい)

この人物の他にも、常識的には考えられない人物が再度立候補をしそう
と予想されている
彼の起こした不祥事も、選挙が済めば(当選してしまえば)禊は済んだ、、
と平然と言い切ってしまいそうなタイプだ

以前、市長リコール騒動の時「新城市はピンチなのですか?」
と聞いたテレビタレントさんがいたが
今もピンチは続いているかもしれない

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仕事だからできること(その... | トップ | 若い時に、もっとやっておけ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然なるままに」カテゴリの最新記事