季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

ほっこり薬膳ブランチ

2016-03-26 21:11:07 | 食べ物 Eat
娘のうちで朝ごはん。
娘たちが寝ているうちに、そっと着替えて買い物に。
駅前の八百屋があいてた。良かった!

そして作ったのがお粥とスープ。
結婚の後、いろいろな手続きや結婚式の準備などもあって忙しいらしい。
口内炎が出来て疲れてつらいって言ってたので、そんな時のメニュー。

皮を剥いてさいの目に切った鳴門金時一本は水にさらしてアクを抜く。
土鍋に水を入れて鳴門金時を入れる。ご飯を軽く茶碗一杯くらい入れる。
火をつけて加熱しながら、徳島の蓮根を1/2本皮付きのまますりおろして入れる。それと少し塩。
軽くかき混ぜて蓋をして加熱。
その間に残りの蓮根を薄くスライスして多めの油でカリカリになるまで揚げておく。
食べる時にお粥の上にこのカリカリの蓮根を乗せる。

スープはこの前、友達に習ったトマトと玉子のスープ。材料がトマトと玉子と水と塩だけの。

       

両方とも調味料が塩だけ。それでも素材のうまみでどっしりとした味わい。
お粥はこの時自分で考えた薬膳料理。
蓮根は体を温めて消火器を整える。すりおろして加えることでお粥にとろみが付いて、味も深くなる。
そして揚げた蓮根の油と香ばしさがお粥なのにしっかりとした厚みと重みを加えている。

朝のお粥はお腹にしっかりとほっこりと収まって体を芯から温めてくれる。
スープの甘酸っぱさとビタミンとタンパク質が体にしみとおる。

来て良かったなあと思う。また来て料理しようっと。

帰りに寄った夙川で桜が少し咲いていました。サクラの花と春の川の水面が美しい。

       

私と一緒に移動するのが「ゆっくりとじっくりと作った温か料理」。いつでもどこにでも。そうやって出かけよう。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする