うちのことをする日。
天気の機嫌を観ながら作業を進める。
商店街の肉屋で見つけた豚の塊肉を料理。
大きく切って塩をまぶして。
そしたらマジョラムがあんまりないことに気付く。
今だったらまだ雨が降ってない。それで自転車でちょっと遠いスーパーまで。
いい運動になった。この頃、こんな風に小麦粉だけとかスパイスだけとかちょっと遠いところまで買いに行くのを運動にしています。
気持ち良い。
ついでに良いキャベツを見つけたので買う。
掃除の後、まず作り始めたのがザウアークラウト。
ボルシチとかグラーシュに入れたり、ソーセージと煮込んだり、そのまま食べたり。私たちはザウアークラウトが好き。
でもどこにでも売ってる訳じゃなくて、昨日もいろいろなスーパー周ったけど見つからなかった。
それで作ろうと思って。
作り方はここです。
切って、塩と少しの砂糖を混ぜてジップロックに入れて空気を抜く。

そして重石をして置いておきます。時々様子を観ながら3日くらい。初めて作る。さあ出来るかな?
キャベツに付いている乳酸菌を使って発酵させるらしい。うまく行きますように。

そして買ってきたスパイスを使ってグラーシュを作る。
この前の野菜の宅配のもいろいろ使います。スティックフェンネルとかビーツも。
とっても美味しいご馳走ができるんだけど、手間はそんなにかからない。
それが良いところ。
ただ、煮込む時間はかかります。
それで煮込んでいる間に前から観たかった映画を観る事に。
Amazonのプライムと言うのに入ったので、いろいろ観れます。
Kindleの小さな画面で観るのも特に嫌じゃない。却って観やすいかも。
観てたのは「バチカンで逢いましょう!」
ローマのお話だと思って面白そうと楽しみにしてた。「バグダッドカフェ」と言う映画に出てた女優さんが出てる。
そしたら全編ドイツ語。バイエルン地方で産まれた女性がカナダに移り住んで長年経って、ローマのバチカンで法皇様に逢いたいと来る話。
カナダやイタリアなんだけど、みんなドイツ語しゃべってるのが面白かった。
ドイツのお話なの?良く知らない。
その中でその女性が美味しい料理を作る。それがあまりにもおいしそうで。特にカイザーシュマッレン観たらいてもたってもいられなくなっちゃった。
食べたい!
もう体重の事とかいろいろ関係なく、どうでも良く、とにかく食べたくなった。
それで作ることに。
そう思ったら玉子が殆どない、それで買いに行く。これは近くのスーパーに。歩いてすぐの所にスーパーがあるところで本当に良かった。
カイザーシュマッレンはオーストリアやドイツバイエルン地方のお菓子。
パンケーキみたいです。
材料は玉子と牛乳と小麦粉など。
ホットケーキミックスから比べたら結構複雑で手間がかかるけど、それが伝統的な作り方。
白身を硬く泡立てて、レモンの皮のすりおろしを入れたり。バターをたっぷり使ったり。
でもこれも特徴だけどあんまり砂糖を入れない。粉糖をかける。
そしてジャムも。
作ってみたら出来た。ふわっふわの表面がカリッと中がしっとりの。
で、やっぱり美味し~い!

夢のような食感と味です。パンケーキがいろいろ流行ってるけど、これも特別な味だと思う。
作り方はここに。
どうしても食べたくて、作ってすぐに食べられて本当に幸せ!良かった~。
食べてみて思ったけど、これって大阪で言うとたこ焼きなのかもしれない。
簡単に作れてシンプルで、カリッとふわっと。懐かしい味。特にご馳走ってわけじゃないけど。人の心のベースにしっかり根付いている食べ物。
そして長い間煮込んでおいた。ポークのグラーシュズッペ。

肉がホロホロです。
明日はもっと美味しい。楽しみ。
ってな風に。一日中結局オーストリアの食べ物を作って食べて。
オーストリアLOVE!の気分が満タンになってたら。
月曜日の記事のエーデルワイスを観て、オーストリアの友達が「これ、私も欲しい!」ってなって「作ってくれる?」ってなっています。
急に来たな。今まで何回も画像送ってるのにな。
そしたら他の友達も欲しいってなって。すごい人気。
もしかして六甲高山植物園に置いてもらえないかな?って考えてるので、いくつも作ろうっと。
今日は実は何年か前にスリランカで星占いみて貰った時に、人生の転機になる大切な日だった。
それで何が起こるのかな?と思ったけどなんだか平穏に過ぎるなあと思ってた。
その転機と言われた前の2回は、一つが夫と出会った時で、もう一つがクリニックの仕事と出会った時だったから。
なんだかそれほどの衝撃ってのはないみたいだけど。
とにかく今日はオーストリアに深くずーんと入って響く日だったなあと思う。
今日以降は私は平和に幸せに暮らせるって言われたんだった。
もうすでに平和に幸せに暮らしてるから当たってるって言ったら当たってるんだけどな。
さあ、明日から注文の品物作り、頑張ろうっと!
天気の機嫌を観ながら作業を進める。
商店街の肉屋で見つけた豚の塊肉を料理。
大きく切って塩をまぶして。
そしたらマジョラムがあんまりないことに気付く。
今だったらまだ雨が降ってない。それで自転車でちょっと遠いスーパーまで。
いい運動になった。この頃、こんな風に小麦粉だけとかスパイスだけとかちょっと遠いところまで買いに行くのを運動にしています。
気持ち良い。
ついでに良いキャベツを見つけたので買う。
掃除の後、まず作り始めたのがザウアークラウト。
ボルシチとかグラーシュに入れたり、ソーセージと煮込んだり、そのまま食べたり。私たちはザウアークラウトが好き。
でもどこにでも売ってる訳じゃなくて、昨日もいろいろなスーパー周ったけど見つからなかった。
それで作ろうと思って。
作り方はここです。
切って、塩と少しの砂糖を混ぜてジップロックに入れて空気を抜く。

そして重石をして置いておきます。時々様子を観ながら3日くらい。初めて作る。さあ出来るかな?
キャベツに付いている乳酸菌を使って発酵させるらしい。うまく行きますように。

そして買ってきたスパイスを使ってグラーシュを作る。
この前の野菜の宅配のもいろいろ使います。スティックフェンネルとかビーツも。
とっても美味しいご馳走ができるんだけど、手間はそんなにかからない。
それが良いところ。
ただ、煮込む時間はかかります。
それで煮込んでいる間に前から観たかった映画を観る事に。
Amazonのプライムと言うのに入ったので、いろいろ観れます。
Kindleの小さな画面で観るのも特に嫌じゃない。却って観やすいかも。
観てたのは「バチカンで逢いましょう!」
ローマのお話だと思って面白そうと楽しみにしてた。「バグダッドカフェ」と言う映画に出てた女優さんが出てる。
そしたら全編ドイツ語。バイエルン地方で産まれた女性がカナダに移り住んで長年経って、ローマのバチカンで法皇様に逢いたいと来る話。
カナダやイタリアなんだけど、みんなドイツ語しゃべってるのが面白かった。
ドイツのお話なの?良く知らない。
その中でその女性が美味しい料理を作る。それがあまりにもおいしそうで。特にカイザーシュマッレン観たらいてもたってもいられなくなっちゃった。
食べたい!
もう体重の事とかいろいろ関係なく、どうでも良く、とにかく食べたくなった。
それで作ることに。
そう思ったら玉子が殆どない、それで買いに行く。これは近くのスーパーに。歩いてすぐの所にスーパーがあるところで本当に良かった。
カイザーシュマッレンはオーストリアやドイツバイエルン地方のお菓子。
パンケーキみたいです。
材料は玉子と牛乳と小麦粉など。
ホットケーキミックスから比べたら結構複雑で手間がかかるけど、それが伝統的な作り方。
白身を硬く泡立てて、レモンの皮のすりおろしを入れたり。バターをたっぷり使ったり。
でもこれも特徴だけどあんまり砂糖を入れない。粉糖をかける。
そしてジャムも。
作ってみたら出来た。ふわっふわの表面がカリッと中がしっとりの。
で、やっぱり美味し~い!

夢のような食感と味です。パンケーキがいろいろ流行ってるけど、これも特別な味だと思う。
作り方はここに。
どうしても食べたくて、作ってすぐに食べられて本当に幸せ!良かった~。
食べてみて思ったけど、これって大阪で言うとたこ焼きなのかもしれない。
簡単に作れてシンプルで、カリッとふわっと。懐かしい味。特にご馳走ってわけじゃないけど。人の心のベースにしっかり根付いている食べ物。
そして長い間煮込んでおいた。ポークのグラーシュズッペ。

肉がホロホロです。
明日はもっと美味しい。楽しみ。
ってな風に。一日中結局オーストリアの食べ物を作って食べて。
オーストリアLOVE!の気分が満タンになってたら。
月曜日の記事のエーデルワイスを観て、オーストリアの友達が「これ、私も欲しい!」ってなって「作ってくれる?」ってなっています。
急に来たな。今まで何回も画像送ってるのにな。
そしたら他の友達も欲しいってなって。すごい人気。
もしかして六甲高山植物園に置いてもらえないかな?って考えてるので、いくつも作ろうっと。
今日は実は何年か前にスリランカで星占いみて貰った時に、人生の転機になる大切な日だった。
それで何が起こるのかな?と思ったけどなんだか平穏に過ぎるなあと思ってた。
その転機と言われた前の2回は、一つが夫と出会った時で、もう一つがクリニックの仕事と出会った時だったから。
なんだかそれほどの衝撃ってのはないみたいだけど。
とにかく今日はオーストリアに深くずーんと入って響く日だったなあと思う。
今日以降は私は平和に幸せに暮らせるって言われたんだった。
もうすでに平和に幸せに暮らしてるから当たってるって言ったら当たってるんだけどな。
さあ、明日から注文の品物作り、頑張ろうっと!