朝、晩御飯を仕込んでおく。
待ちに待ったビーツが来たので食べたい!
今度のビーツ、長いのがあります。
長いのと短いのを一つずつ使ってボルシチを作った。この本を見て作ります。
ロシアでも家庭や地域によって随分違うだろうからどうやって作っても良いんだろうけど、ちょっとの手順や材料の違いで美味しく出来る。
そして工房へ。
電車でボーっとしてたらふと思い浮かんだ。こうやって作ったら花がもっときれいにできるはず!
前の日にあと一仕事って所までやって帰ったので、あと少しで出来るはずだったんだけど、
結局その考えをなしにすることが出来ず、もう一度材料つくりから少しやってみる。
昨日の試作品と比べたら、やっぱり今日のが良い。他の人が観たら同じに見えるかもしれないけど、今日作った物の方がより花びらが薄くて繊細に出来た。
エーデルワイスだったらぶ厚くても良いんだけど、これはブルースターなので、繊細に作りたい。
思い切ってやり直して良かった。
それで全部の材料も、もう一度作り直す。
やり直しは残念だけど、いろいろな手順や作り方でも小さな改良をたくさん出来たので、より作りやすく、きれいに出来るようになった。
結構たくさん出来ました。
綺麗だなあと思う。これを観てたら、ずっとアジサイ作りたいなあと思ってたけどあんなにたくさん作れないやって考えるのもあきらめてたけど、やったらできるかも。
桜をずっと作りたいなと思うけど、あんなにたくさん作れないなと思って考えるのもあきらめてたけど、やったらできるかも。とちょっと思った。
でも今日も一日頑張って10個くらいしかできてないから、すごくすごく大変だと思う。
まだ途中だけど帰ろう。
今日は一日凄い雨。桜も散るなと思って歩いてた。
そしたら商店街に桜が散っている。
まさか!
そのまさかだった。
商店街にしばらく前からすごく豪勢な花が飾られている。妹によると去年もあったらしい。
ものすごくたくさんの桜の枝がそこここに豪勢に。
私はそれを造花だと思っていました。妹にも言った。
その桜が散っている。葉っぱも出てる。
…って事はこれは本物?
凄いと思います。なんて太っ腹!これを太っ腹と言わずして何を太っ腹と言おう!
こんな豪勢な春の迎え方知らない。
太閤さんみたいだな!十三商店街あっぱれ!
帰ったら鍋を温めてすぐに晩御飯。
ディルも入れてくれてたので、本格的なボルシチが食べられる。
前の時と畑が変わって、いろいろと良い事があるけど(ひとつはその畑の作物がものすごく長持ちすること。びっくりするくらいずっと新鮮です)
このビーツの味も全然違う。泥臭くない。土臭くない。
息子はあれが苦手であんまり食べなかったけど、「これやったら大丈夫やで!」って言ってた。
普通にスライスして生で食べても美味しかったです。特に細長いビーツ。
まだあるからいろいろ料理して食べてみようっと。
あ~、美味しかった~!
待ちに待ったビーツが来たので食べたい!
今度のビーツ、長いのがあります。
長いのと短いのを一つずつ使ってボルシチを作った。この本を見て作ります。
ロシアでも家庭や地域によって随分違うだろうからどうやって作っても良いんだろうけど、ちょっとの手順や材料の違いで美味しく出来る。
ロシアのスープ | |
荻野 恭子 | |
WAVE出版 |
そして工房へ。
電車でボーっとしてたらふと思い浮かんだ。こうやって作ったら花がもっときれいにできるはず!
前の日にあと一仕事って所までやって帰ったので、あと少しで出来るはずだったんだけど、
結局その考えをなしにすることが出来ず、もう一度材料つくりから少しやってみる。
昨日の試作品と比べたら、やっぱり今日のが良い。他の人が観たら同じに見えるかもしれないけど、今日作った物の方がより花びらが薄くて繊細に出来た。
エーデルワイスだったらぶ厚くても良いんだけど、これはブルースターなので、繊細に作りたい。
思い切ってやり直して良かった。
それで全部の材料も、もう一度作り直す。
やり直しは残念だけど、いろいろな手順や作り方でも小さな改良をたくさん出来たので、より作りやすく、きれいに出来るようになった。
結構たくさん出来ました。
綺麗だなあと思う。これを観てたら、ずっとアジサイ作りたいなあと思ってたけどあんなにたくさん作れないやって考えるのもあきらめてたけど、やったらできるかも。
桜をずっと作りたいなと思うけど、あんなにたくさん作れないなと思って考えるのもあきらめてたけど、やったらできるかも。とちょっと思った。
でも今日も一日頑張って10個くらいしかできてないから、すごくすごく大変だと思う。
まだ途中だけど帰ろう。
今日は一日凄い雨。桜も散るなと思って歩いてた。
そしたら商店街に桜が散っている。
まさか!
そのまさかだった。
商店街にしばらく前からすごく豪勢な花が飾られている。妹によると去年もあったらしい。
ものすごくたくさんの桜の枝がそこここに豪勢に。
私はそれを造花だと思っていました。妹にも言った。
その桜が散っている。葉っぱも出てる。
…って事はこれは本物?
凄いと思います。なんて太っ腹!これを太っ腹と言わずして何を太っ腹と言おう!
こんな豪勢な春の迎え方知らない。
太閤さんみたいだな!十三商店街あっぱれ!
帰ったら鍋を温めてすぐに晩御飯。
ディルも入れてくれてたので、本格的なボルシチが食べられる。
前の時と畑が変わって、いろいろと良い事があるけど(ひとつはその畑の作物がものすごく長持ちすること。びっくりするくらいずっと新鮮です)
このビーツの味も全然違う。泥臭くない。土臭くない。
息子はあれが苦手であんまり食べなかったけど、「これやったら大丈夫やで!」って言ってた。
普通にスライスして生で食べても美味しかったです。特に細長いビーツ。
まだあるからいろいろ料理して食べてみようっと。
あ~、美味しかった~!