明日できること今日はせず
人形作家・写真家 石塚公昭の身辺雑記
 



『タウン誌深川』編集長より喜んで頂いた旨のメール。撮影現場を見た人が一番違いが判る。最後芸者衆を手配したのが功を奏した。やはり粘れば良いこはとが必ずある。土俵には顔から落ちないとならない。 ウチには三つの観音開きの本箱がある。昔ヤフオクで入手したのだが、一つが内側に薄緑の布が張ってあり、二つ目がグリーンのダイヤガラスであった。それならと三つ目も緑の布を張った。しかしそのうち本が溢れだし、観音開きの前に平積みしだしたらもうアウトである。観音開きや緑の布やダイヤガラスは埃や紫外線から本を守るというより私から本を守る結果になってしまった。扉の向こうに在るのが判っているのに図書館にまで出かけるばかばかしさ。 という訳で、お察しの通り、本日何年ぶりかでご開帳とあいなった。身に合わないスカした真似をするとこういう事になる。

新HP

 旧HP

 アートコレクターズ(生活の友社)引用の美学 存在しないものを撮る 石塚公昭

『石塚公昭 幻想写真展 生き続ける作家た18年7/25~9/2 リコーイメージングスクエア銀座ギャラリーA.W.Pyoutubeこ
2016年『深川の人形作家 石塚公昭の世界』 youtube  

『タウン誌深川』“明日できること今日はせず”連載12回『大つごもり 樋口一葉

 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )