男だけが患う疫病が席巻し、男女の役目が逆転した世が誕生して30年。
今は、五代将軍綱吉の時代。
徳川の治世は最盛期を迎えていたが、大奥では後継者を巡って争いが起こっていた。そんなとき、京から右衛門佐という一人の公家がやってくる。彼は、野心を持ち、類まれな才覚で綱吉に取り入り、大奥総取締につく。
一人娘の松姫を亡くした綱吉は、政から遠ざけられ、世継ぎ作りに専念させられることになる。才色兼備である綱吉。夜ごと男と閨をともにするが、綱吉が懐妊する気配は一向になかった。そんな中、綱吉は孤独と不安に苛まれていく。
父である桂昌院に従い、生類憐みの令を出すが、民は掌握できず、懐妊することもなく、綱吉は気力を失うばかりであった
。
そこに手を差し伸べたのは、右衛門佐だった。果たして、右衛門佐の真実の心とは…。
テレビドラマ『大奥~誕生~』で慈愛あふれる有功を演じた堺雅人。今回は、野心みなぎる右衛門佐を演じる。時代に翻弄される将軍、徳川綱吉を演じるのは菅野美穂。綱吉の側用人・柳沢吉保は朝ドラで名演を見せた尾野真千子、右衛門佐の部屋子・秋本を柄本佑がつとめる。綱吉の父・桂昌院は西田敏行。
実力者揃いのキャスト。誰がいいというより、それぞれが実力を発揮している。ただ、桂昌院を演じる西田敏行は、さすがの怪演ぶりで、存在感もピカイチ。連続ドラマを見ていた人は、逆転の状態には既に抵抗感はないはずで、これが男性である綱吉に置きかえると、その人物の評価も変わるかも
。
原作は、よしながふみのコミック。脚本は神山由美子、監督は金子文紀がつとめている。
今は、五代将軍綱吉の時代。
徳川の治世は最盛期を迎えていたが、大奥では後継者を巡って争いが起こっていた。そんなとき、京から右衛門佐という一人の公家がやってくる。彼は、野心を持ち、類まれな才覚で綱吉に取り入り、大奥総取締につく。
一人娘の松姫を亡くした綱吉は、政から遠ざけられ、世継ぎ作りに専念させられることになる。才色兼備である綱吉。夜ごと男と閨をともにするが、綱吉が懐妊する気配は一向になかった。そんな中、綱吉は孤独と不安に苛まれていく。
父である桂昌院に従い、生類憐みの令を出すが、民は掌握できず、懐妊することもなく、綱吉は気力を失うばかりであった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
そこに手を差し伸べたのは、右衛門佐だった。果たして、右衛門佐の真実の心とは…。
テレビドラマ『大奥~誕生~』で慈愛あふれる有功を演じた堺雅人。今回は、野心みなぎる右衛門佐を演じる。時代に翻弄される将軍、徳川綱吉を演じるのは菅野美穂。綱吉の側用人・柳沢吉保は朝ドラで名演を見せた尾野真千子、右衛門佐の部屋子・秋本を柄本佑がつとめる。綱吉の父・桂昌院は西田敏行。
実力者揃いのキャスト。誰がいいというより、それぞれが実力を発揮している。ただ、桂昌院を演じる西田敏行は、さすがの怪演ぶりで、存在感もピカイチ。連続ドラマを見ていた人は、逆転の状態には既に抵抗感はないはずで、これが男性である綱吉に置きかえると、その人物の評価も変わるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
原作は、よしながふみのコミック。脚本は神山由美子、監督は金子文紀がつとめている。