GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

COMPLIMENT  

2009-12-13 00:50:06 | C

 本日と明日のGetUpEnglishでは、「ほめる」を意味する英語表現を紹介します。

  まず、今日のGetUpEnglishは、compliment(ほめことば、 賛辞、お世辞、敬意)の使い方を学習しましょう。

○Practical Example

 "Michael’s father never complimented him."

 "That was the biggest sorrow for him. He wanted to get a compliment from his father from the bottom of his heart but never got it."  

 「マイケルのお父さんは、マイケルを決してほめなかった」 

 「それはマイケルにとって、最大の悲しみとなった。マイケルは心からお父さんにほめてほしいと思っていたけど、決してほめてもらえなかったんだ」  

 昨日のGetUpEnglishもご覧ください。 

 http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20091212

  マイケルの演説は、要チェックですね。以下の本に収録されています。ぜひお聴きください。

  http://amzn.to/bnYz2M

  http://bit.ly/f5rMUs

 http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-45226-1.html

●Extra Point  

 次のような使い方もする。

◎Extra Example

 "Michael paid me a beautiful compliment."

 "Yes. He has a good word for everyone, Orianthi."

 「マイケルはわたしをすごくほめてくれたよ」

 「うん。オリアンティ、マイケルはよく人をほめるよ」

☆Extra Extra Point

 でも、complimentは「お世辞」や「心にもないほめ言葉」を暗示することもあるので、注意しよう。

★Extra Extra Example

 "Yasushi is quite a flatterer. He loves to go around paying compliments."

 "That's very nice, but sometimes he isn't sincere."  

 「康史はよくお世辞を言う。人をほめてまわるのが好きだ」 

 「それはいいね。でも、どきどき彼は心にもないことを言うよ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後もよろしくお願いします

2009-12-13 00:43:41 | お知らせ

 GetUpEnglishをいつもご覧いただき、誠にありがとうございます。GetUpEnglishは昨年の12月11日から上杉一人で記事を執筆し、運営しています。おかげで、1年乗り切ることができました。毎日記事をチェックしてくれている友人のPeter Serafinには、心から感謝しております。 

  http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20090317  

 大変うれしいことに、GetUpEnglishへのアクセス数もここ1年で飛躍的に伸びております。

 今後も使える英語表現を毎日紹介したいと思いますので、みなさまには引きつづきよろしくご指導・ご鞭撻のほど、お願いいたします。

 2009年12月13日

 上杉隼人 

   Uesugi Hayato

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする