GetUpEnglishについて
毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day!
Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)
space outは「(麻薬などを吸って)ぼうっとなっている、ラリっている」。
E-DICには「原義は『間隔が広く空いた』で、脳細胞同士の間隔が広がっているイメージ」とある。
今日のGetUpEnglishはこの表現を学習しよう。
辞書には自動詞として定義されていることが多いが、Asahi Weekly, December 12の和田明郎記者のPhrase It Rightにあるように他動詞としても使われる。
○Practical Example
"Is there anything wrong with you today"
"Well, the cold medicine spaces me out so I can’t concentrate on my work."
「今日はどこか調子が悪いのか?」
「うーん、風邪薬を飲んだらぼうっとしちゃって、仕事に集中できないんだ」
●Extra Point
spaced-out(イギリス英語はspaced out)と「(麻薬・酒・疲れなどで)ぼうっとなった」と形容詞としても使われる。
◎Extra Example
"Groot is really spaced-out. When you talk to him, he just stares at you blankly."
「グルートはほんとにぼうっとしたやつだ。話しかけても、こっちをぼんやり見つめているだけだ」
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,075 | PV | ![]() |
訪問者 | 546 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 4,077,869 | PV | |
訪問者 | 1,508,614 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,168 | 位 | ![]() |
週別 | 956 | 位 | ![]() |