GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

MARUZEN &ジュンク堂渋谷店さんで『マンダロリアン公式アートブック』大きく展開していただいております!

2021-12-23 14:50:49 | Mandalorian

グラフィック社のTwitterによると、MARUZEN &ジュンク堂渋谷店さんの芸術書棚にて『スター・ウォーズ 「マンダロリアン」 シーズン1 公式アートブック』の発売に伴いパネルと併せて大きく展開いただいているとのことです。わあ、『ライトセーバー大図鑑』まで! ありがとうございます!

-----------------------------------------

すっかり風が冷たくなってきましたね🤧現在、MARUZEN &ジュンク堂渋谷店さんの芸術書棚にて『スター・ウォーズ 『マンダロリアン』 シーズン1 公式アートブック』の発売に伴いパネルと併せて大きく展開いただいております❗️期間は1月末まで。是非この機会に足をお運び下さい😆 http://www.graphicsha.co.jp/detail.html?p=46286

https://twitter.com/graphicshaeigy1/status/1473866729608847360

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RELEVANT

2021-12-23 08:43:09 | R

  relevantは「関連性のある」であるが、「実際的[社会的]な意味のある, 今日的な; 相関的な, 対応する」(リーダーズ)の意味でも使われる。

 今日のGetUpEnglishはrelevantのこうした意味の使い方を見てみよう。

 「必要な」に近い意味でも使われる。

○Practical Example

  The itinerary will be sent later along with a map to the venue and other relevant information.

「時間割は会場への地図ほか必要な情報とともに、のちほどご連絡いたします」

●Extra Point

 アメリカのミス・コンテスト「ミス・アメリカ」が100周年を迎えたが、このコンテストは今の時代に必要なことかという問題がふたたび論じられている。

 https://japantoday.com/category/features/opinions/miss-america-turns-100.-will-she-last-another-100-years

 このニュースに次の表現がある。

◎Extra Example

 As Miss America turns 100, a major question remains unanswered: Is she still relevant?

「ミス・アメリカが100周年を迎えたが、大きな問題にまだ答えが出せずにいる。ミス・アメリカはまだ必要か?」

 sheはMiss Americaのことを指しているが、このイベントを実際の女性のようににおわせているのが面白い。日本語で「彼女」としてしまうと、ミス・アメリカのコンテストのことが表現できないので、その場合はそのまま「ミス・コンテスト」とすればよい。

 代名詞をどう訳したらいいか悩むときは、それを指す固有名詞をそのまま充てればよい。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする