◆自衛隊関連行事
先週に引き続き、今週末も自衛隊駐屯地の創設記念行事が実施されるようです。実施されるのは猛暑列島に唯一冷涼な北の大地、北海道!。
今週末行われる行事は先週と同じ第11旅団管区の滝川駐屯地創設56周年記念行事、滝川駐屯地祭。第11旅団は、管区では司令部の置かれる真駒内駐屯地に加え、先週は美唄駐屯地、そして今週の滝川駐屯地、と駐屯地記念行事を震災後実施している唯一といって良い部隊で、それだけ地元との交流を念頭に任務に当たっているようですね。
滝川駐屯地に駐屯するのは第10普通科連隊。旅団普通科連隊となったことで、第四中隊と重迫撃砲中隊が廃止され、三個中隊と本部管理中隊という編成をとっているのですが、全国でも早い時期に高機動車により自動車化、現在では第三中隊には96式装輪装甲車が配備され、一部装甲化編成となっています。また、連隊本部には軽装甲機動車も配備されていました。
連隊は1951年に九州で第10連隊として創設され、1954年の自衛隊発足とともに普通科連隊へ改編、北海道に移駐したとのことで、辿れば警察予備隊時代より続く歴史ある部隊です。行事の概要はHPに掲載されていないのですが、天候だけは折角の行事なのですから快晴を期待したいです。もっとも、流石に当方は二週間連続で北方機動は出来ないのですけれども。当方調べた範囲内では今週末、海上自衛隊の週末基地一般公開を除けば滝川駐屯地祭だけだったのですが、なにかお気づきの行事があればコメント欄等でお教え頂けると幸い。
ここから追記。先ほどSSK様よりコメントを戴きまして、本日、北千歳駐屯地創設59周年記念行事が行われるとのこと。第1特科団司令部、第1特科群、第1地対艦ミサイル連隊、そして第1高射特科群第302高射中隊、それに第7師団の第71戦車連隊が駐屯している駐屯地で、なるほど第7師団管区でも行事が再開されていたもよう、言い訳になりますが第7師団HPをみまして、イベント情報は再開次第掲載とだけあったので、第1特科団HPを確認するのを怠っていました、申し訳ない。
◆駐屯地祭・基地祭・航空祭
- 6月26日:滝川駐屯地創設記念行事・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/index.html
- 追記:6月25日:北千歳駐屯地創設59周年記念行事・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/1ab/
◆注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関