北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

美保基地開放の日:平成二十三年度十一月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2011.11.27補足)

2011-11-26 23:45:26 | 北大路機関 広報

◆美保基地航空祭に近い行事予定

 明日、航空自衛隊美保基地において一般公開行事として美保基地開放の日が設定されていました。

Img_0859 行事としては東日本大震災の影響を受けた美保基地航空祭、例年五月の終わりごろに行われる美保k地航空祭を髣髴とさせる内容になっています。飛行展示として、0900からYS-11の飛行展示が行われ、1400からC-1とT-400による飛行展示が、そののちに海上保安庁のヘリコプターが飛行展示を行います。

Img_0305
 美保といえばC-1の基地、そしてC-2が最初に部隊配備される予定の基地。航空基地上展示はC-1,YS-11,sositeT-400が予定されており、こちらはあの混雑で有名な、と言ってもそれほどではないのですが入間基地航空祭を思い出させるもの、写真も今回は入間の写真で代用です。飛行展示は少なめですが、基地という普段あいれない空間を満喫するにはうってつけかもしれません。

Img_0213このほか、0930と1000から滑走路を歩くランウェイウォークが予定されており、C-1やT-400との綱引き大会が予定、米子駐屯地より陸上自衛隊車両も展示と体験試乗を予定しており、こちらを見ますと、航空祭とは違う響きなのかな、とも。野外音楽演奏は海田市駐屯地の第13音楽隊が参加、山陽山陰地方お住まいで、岐阜はちょっと遠いが航空祭的なものは見たいなあ、と思いの方は足を運ばれてみてはどうでしょうか。

◆美保基地開放の日・・・http://www.mod.go.jp/asdf/miho/2011_miho_open_day_program_naka.html

http://www.mod.go.jp/asdf/miho/

注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする